実相院から岩倉駅に歩いていくと、岩倉具視の家が。
岩倉駅に降りたときに、岩倉具視の名前が浮かんだのですが、岩倉町だから岩倉駅だろうなと思ってあまり気にとめませんでした。岩倉具視がここに住んでいたのか、、町名は偶然の一致なのだろうか?

せっかくなので見学するわ、と中に入るteruterubouzさま。

岩倉具視は五百円札で馴染みが深かったのですが、いまの若い人たちにはなじみ薄いだろうなぁ、、
明治維新マニアにはここは聖地のひとつかも?

見事な紅葉のもみじ。
今日みたなかで一番の紅葉。

こちらは中庭。
昔の家ですね、こういう家に住んで老後を送りたいものだ。

こちらには岩倉公の遺髪が納められているそうです。

京都はお寺、神社だけでなく、いろいろ観光ができるなぁと思いつつ、岩倉駅までの道を歩きます。

[岩倉具視幽棲旧宅]
京都市左京区岩倉上蔵町100
https://iwakura-tomomi.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ