本日のミッションは、鴨居のアオリイカ!
きよし丸が先週からアオリ乗合を出船したので、さっそく駆け付けました。

久しぶりの鴨居港、早春のマルイカ以来です。

この日は初めての人も多く、船はいつになく盛況。
朝ごはんに悪魔のおにぎりを食べながら出船準備ですよ。

いつものタックル。

いつもの餌木。

まずは近場の観音崎前から開始。
陸っぱりの釣り人の狙いもアオリでしょうか。
さらに大貫沖~竹岡沖~鴨居沖、というのがこの日のコース。

順調にアオリは乗ってきます。写真撮影も順調。アオリの型も良いですよ。

秋空広がる好天だけど、北風が強く肌寒い日でした。

近くには野毛屋も流していました。野毛屋は最初は南のポイントを攻めていまいちだったようですが、後半に秘密ポイントに移ってから好調だったようです。

いつの間にか久里浜発電所の煙突が2本に減ってますね。
山立てができなくなるじゃないか。
設備を作り替えているようです。

アオリイカの場合、撮影が順調のときには自分の釣果が不調なことが多いです。
バケツは餌木の遊泳テストで使うことが多く、、、とほほ^^;

撮影用にくれたメモ。
頭で9杯、船中38杯と好調な一日でした。

本日の模様は、つり丸12月1日号(11/15頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。

[鴨居港 きよし丸]
http://blog.kiyoshimaru.com/

集合場所、乗船場所はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ