泣く子も笑う深場釣り軍団、TEAM NOHATAが珍しく(!?)爆発釣果を出した模様です。
釣った魚で宴会をやるっていうので、私もお呼ばれいただきました(^^)

やってきたのは小田急線桜ヶ丘、初めて降りる駅ですよ。

Nさん行きつけの割烹、古登葉。
店は1Fと2F、入り口が別々で2箇所にあります、この日は1Fの方。

大漁を祝って、ビールでかんぱーい。
私は釣ってないですが^^;

お通し。

最初は、ユメカサゴの薄造り。
尺ドリームだったようで、大型ユメカサゴはしっとりとして脂が乗った身質です。

この日の主役、アコウとキンメの盛り合わせ。

提灯行列のアコウは脂の乗りよし、旨い。さすが相模湾産。

フウセンキンメはアブラキンメとも呼ばれます。
ノーマルキンメよりも脂たっぷり。

アコウの南蛮漬け、こりゃ絶品。

初めて食べた、アコウのエラの空揚げ。
私は作ったことないのだけど、ガチガチに硬くなるので揚げるのが難しいそうです。
これはさくさくしてて、いい肴になりますよ。

ビールから日本酒とシフトしてくいくい。

アコウとキンメの握り寿司がでてきました。
美味しいに決まってます(^^9

これ何ていったっけ...アコウをもち米と桜の葉でくるんで餡をかけたもの。
プロの料理ですね、これは感動しましたよ。

頭やアラは煮付けに。

そして、最後は鍋。
あまりに量が多くて食べ切れなさそうなので、半分に減らしてもらいました^^;

鍋が煮えるまで、アコウの天ぷら。いたれりつくせり。

鍋の後は雑炊に。

細かな脂が浮く雑炊は、アコウやキンメの濃厚な出汁で最高の一品。

飲んで、食べて、お腹がはちきれそうになって、ごちそうさま。
美味しいお店でした。大将はアジ釣り師で、東京湾によく釣りにいくとのことです。

チームノハタのみなさん、ありがとうね!
また呼んでください、万難を排して伺いますから(^^)

帰り道、大相撲藤沢場所の垂れ幕が。

[割烹 古登葉]
神奈川県大和市福田5521
17:00-27:00(日曜24:00) 月曜休

にほんブログ村 酒ブログ 神奈川・横浜飲み歩きへ横浜飲み歩き:にほんブログ村