新年第二弾は千倉へ。
実は昨年大晦日のフグを予約してたんですが、急にお葬式が入ってキャンセル。
年が明けての再釣行となりました。

雲の上からビューティフル日の出。

本日のメニューはイワシ泳がせ五目。
千鯛丸の釣りメニューはいろいろあって、マハタ五目はマハタに、ヒラメ五目はヒラメにそれぞれ軸足を置いて狙うのですが、イワシ泳がせ五目はマハタもヒラメも青物も根魚もなんでも狙うコース。
うまくハマるとバラエティ豊かな釣りが楽しめます。ハマらないとあぶはち取らずになることも^^;

朝一は港前のカジメ場から。
2枚ほどヒラメがあがり、私にも小さいアタリ。
食い込みを待って合わせると、30cmちょいの見事なソゲ^^;;
船長はこれをみて移動^^;;;

千倉沖から白間津、千田、乙浜、さらに白浜沖まで広く探索コースで、攻めるポイントも崖のような駆け上がりから、ガチガチの根まわり、平場などなどを深場から浅場まで。さらにベイト反応にもぶつけたりします。

まさに五目狙いで、船ではいろいろな魚がぽつぽつ上がってます。
しかし、この日は潮が効かない。魚の活性はいまひとつ。

この後も集中して泳がせますが、私は朝のソゲ1枚だけ、とほほ^^;
まあ、いい日もあればこういう日もあります。

船中では大物ハリス切れもあり、マハタ、ヒラメ、カンパチ、イナダ、カサゴ、キントキなど多彩な魚が上がってました。

千倉沖のイワシ泳がせシーズンは春まで続きます。これからヤリイカが始まると出船機会が減るかと思いますが、機をみてもういっちょ!と、思ってます。

ソゲムニエルでワイン空けてバタンQでした。

[千倉港 千鯛丸]
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
http://www.marines-net.co.jp/cgi-bin/hp.cgi?to=chidaimaru
下記地図は集合場所&出船場所

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ