この日は野毛で飲み歩き。
こないだの続編です。
今回は、はちまきパイセン、某ラーメン船長に加え、某釣り雑誌社長、某釣具メーカー開発者の5人編成ですよ。

まずは3人で福田フライにいくも閉まってる。
んー、したらもつ焼き食べますか、と宮川橋へ。

乾杯の後のビール。

びっくりしたのは、なんと車橋の大将が元気にもつを焼いてるじゃありませんか。
一時閉店(?)してからしばらく経ちますが、まさかこちらで仕事してるとは?
車橋にいるときと違って、えらく陽気です。こちらの店では客が笑い声立てても文句は言わず。
大将の影響か、かつては無愛想だけど大人しかった会計のおっさんがパワーアップして、目に余るほどの傲慢無礼になっていましたが、まあご愛嬌というところでしょうか。

がつ刺し。

かしら、塩。

そろばん、塩。

てっぽう、たれ。

きゃべつ。

厨房では大将が御機嫌中飛車です。どうやら私たちの頼んだ皮焼きのできばえが素晴らしいらしい。
お運びの人(この人はとても丁寧で礼儀正しい好青年)が、「大将が皮がうまく焼けたと言ってますが、塩でいかがでしょうか?」と聞きにきてくれた。
タレで頼んでいたのだけど、それなら塩でお願いしましょう、と出てきたのがこちら。
伸喜の皮焼きに匹敵するほどの絶妙な焼き加減でした。

車橋の再開を心待ちにしているのだけど、もう大将はずっとこっちでやるのかな、、、?

そんなこんなで、ビールを4本ばかり空けてると、遅れて2人が到着するというので駅まで迎えにいきましょうか。

5人揃ったところで2軒めは小半

いいちこでかんぱーい。

お通しはぶり大根。

小半といえばこれ、しこ刺し。

サービス価格のマグロ。
いいところを使ってます。

厚揚げ。

くじらの刺身。
これはトロトロで柔らかい、癖もなくて、言わなければくじらとはわからないかも。

こはだの生姜巻き、だったと思う^^;

次いきますか、美味しいホッピー飲みましょう。
しかし、あれれ?仙人どうしちゃったのだろう?

座って飲めるとこがいいというので、こちらへ。ミラクル商會

思い思いのホッピーを注文。
トマトホッピー、ガラナホッピーだったけ?、普通のホッピー。
わたしはバナナホッピー。

炙り締めサバ、うまし。

えーと、、、忘れた^^;

もうちょい行きますか?

トドメの4軒めは、いつものニケへ。

突然お邪魔して、5人掛けのテーブルセットを作ってもらってさーせん。
ジョナリーのボトルを入れてくいくい。

本日のアシスタントは、できる子みくちゃん。

くさや。くさーい^^;

なんだっったけ?^^;

ボトル2本め、情け嶋で。

なんだっけ?^^;
もうここいらになると記憶が怪しいですよ。

23時をまわって、帰る人もいるので一旦解散。
最後ははちまきパイセンと終電ちょい前までさし飲みして、本日の野毛ナイトは終了となりました。

第三弾は年明けか?(^^)

にほんブログ村 酒ブログ 神奈川・横浜飲み歩きへ横浜飲み歩き:にほんブログ村