またもや身内に不幸があったため、ちょっと釣りはお休みしてました。
久しぶりの釣りは、泣く子も笑う深場釣り集団、チームノハタの仕立です。

やってきたのは稲取の安貞丸。
わたしは7月以来ですか。わたし以外の面子はしょっちゅう来てる船です。

ビューティフル朝焼け。

ビューティフルステッカー。
これ、船長がどっかのキャバクラからもらってきた奴かと思いましたが、KARAというアイドルグループだそうです。服装でいえば、右から2番目の子が素敵。

風もなくいい凪です。まさに釣り日和。
日が昇ってからはカッパを脱ぐほどの暖かさ。

これで海の中がそよそよと潮が流れてくれればいいのですが、、、海の中もべた凪でした、潮がいかない^^;

ギンメダイ。
アゴナシとも呼ばれるアントニオ猪木と対照的な魚。

ドリームかさご。
ユメカサゴというロマンティックな名前のせいか、沼津界隈の飲食店では近年もてはやされていますよ。

本命はアカムツなんですが、こちらはシロムツ。

シロムツは単種の魚の名前ではなく、ワキヤハタ、オオメハタ、ナガオオメハタの総称。
これはナガオオメハタで、シロムツファミリーの中では一番良いプロポーションの奴です。

赤フィルターをかければアカムツに変身!、、、するわけもなし^^;

そしてこちらはお馴染みクロムツ。
クロムツもムツとの総称。これはいわゆるひとつのムツで、ギンムツと呼ばれている奴。

こんな感じで魚が食ってれば、そのうちアカムツが混じってくるはずなんですが、この日はアカムツさんご機嫌斜め。
船中で1尾あがったものの、私は白と黒のムツ釣果で終わりました、とほほ、、、

まあでも、久しぶりの釣りはべた凪の海に浮かんで気持ち良い日でした。
大島が大きく見えます。

潮も澄んでいましたが、空気も澄んでいて伊豆の島々が見渡せます。
左から利島、写真じゃわからないけど三宅島、鵜渡根、新島、式根島、神津島。

船長は脱獄囚でした。

帰り道、高杉みかん園はやってなかったのでマルフクガーデンへ。

teruterubnouzさまへのお土産ゲット。魚よりこっちのが喜ばれます^^;

西湘バイパスは追突事故で渋滞。
東の空、低い場所には素晴らしく大きな満月、今年いちばんのスーパームーンらしいです。
事故ドライバーは月に見惚れてて追突したのかな?

長い一日でした。

※備忘録-第3安貞丸
・ラーク16装備、サポート持参、16と18のサポートはサイズが違うよん
・オモリ250号

・バッテリー持参
・餌持参
・タオル装備
・宇佐美から稲取まで36km

[稲取港 安貞丸]
http://www.chowari.jp/ship01309.html

船付場に集合↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ