
本日のミッションは、千葉港のシロギス釣り大会に潜入し、優勝を狙え!というハードボイルド。
昨年、一昨年も取材にお邪魔している大会ですよ。
ほのぼのとした雰囲気の大会で、シロギス3尾の全長を競うので優勝のチャンスは誰にでもあります。
7月3日の予定だったのですが、南西風が吹き荒れて10日に順延。
今日は無風べた凪の絶好のシロギス日和、暑くなりそうです。
私は小峰丸の左トモ2番へ。
ロッドはFリチャーズLO-01、リールはエアノス1000。
素晴らしく活きのいいアオイソメが用意されています。
仕掛けは胴付1本針をチョイス、一尾掛けで狙いましょう。
ポイントはいつものマニアックなポイント、数よりも型狙いです。
私の一尾めは16cmくらいの小型。
このサイズでも1尾掛けのアオイソメをしっかり飲み込んでくれます。
アクアラインの近くも流しました。
脇にロウソクみたいな灯台が並んでるのね、初めて気づいた。
アクアラインの真下ポイントも。
個人的にはここが一番好きなポイントでした、日陰で涼しいから^^;
おやつにとみ田のつけめん、なかなか美味なり。
これがいい引きしてくれます、ギマ^^;
22cm前後の型までは出るのですが、そこから先が難しい。
25cmくらいのを一尾釣れば上位も狙えるのですが。
そんなこんなで、13:00にストップフィッシング。
私の釣果はこちら、15尾。
港に戻っておにぎりとお茶をいただき、検量の集計を待ちます。
ずらりと並ぶ豪華賞品。
今年もかき氷ボーイズが大活躍。
暑い中でいただくかき氷、最高ね。
そして結果発表。
私は船3位でした。
優勝にはあと4.6cm足りませんでした。これが、5cmの向こう岸って奴ですね、違うって^^;
賞品にSUPER受太郎をゲット!
参加賞のくじらボールペンもゲット!
そして全員に賞品が行き渡るじゃんけん大会。
今年もじゃんけんガールが大活躍(^^)
そんなこんなで、今年も和気藹々のうちに大会は無事終了。
詳しくは、つり丸8月15日号(8/1発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
帰ってキスをさくっと開いて天ぷらに。
いやー、釣りたてのキスの天ぷら、最高に美味しかったですよ(^^)
[千葉寒川港 小峯丸]
http://www.kominemaru.com/
港で受付。