館山のLT泳がせの帰り道。
鯨丸の唐澤船長がキャプテンUGばりの粘り腰で延長戦で釣り続けたので^^;、帰りはアクアラインの渋滞にハマる時間ですよ。
こうなったら急いでもしょうがないので、ラーメン食べてスタミナつけて帰りましょう、お腹ぺこぺこ。

海岸通り沿いに走って何軒かあたるも、15時まわって中休みの店ばかり。
こうなったら下道で北上して開いている店を探します、見つからなければ君津まででも行こう、と気合十分。

勝山に近づき、すみよしもだめ、カントリーラーメンもだめ、しかし、その隣に開いているお店発見!カレーラーメンの幟があります、道端屋、ここにしましょう。

カントリーラーメンの隣ですよ。前に来たときは気づかなかった、あったっけ?

メニューをみてびっくり、品数が多い!

ご飯ものも充実!
こりゃ迷いますね、かっちゃまタンタンメンなんてのもある。

迷った末、チャーハンとラーメンセットに。+50円でかっちゃまラーメンにグレードアップ!
かっちゃまラーメンって何だ?^^;

お店はこんな感じで街の食堂って雰囲気、いい感じです。

厨房からジャッジャッと炒める音が聞こえ、先に半チャーハンが到着。

しっかり炒めてある美味しいチャーハンです。肉はラーメン用のチャーシューを使ってるようで、柔らかいです。これはいいですね、気にいりました。

そしてかっちゃまラーメン到着。

これがかっちゃまラーメン。
背油チャッチャの醤油ラーメンでした。
生姜の風味が効いた美味しいスープですよ。
スープが多くて麺と具が見えない。

麺はちょっと平たい縮れ麺。
背脂は表層を覆っているだけで、麺の隙間からはスープが見えます。

具はチャーシュー、なると、しなちく。
さらにワカメ、ねぎ。
このチャーシュー美味しい。

さくさくっと食べてごちそうさま。スープも全部のんじゃいました。

いやぁ、メニューも多くてまた来たいお店です。ただ、普段は館山道を通るので、ここは帰り道じゃないのが難点。

家に戻って、ネットで調べるとこちらの方の記事を発見。
スープがオイリーとありましたが、この日は表層だけのライト背脂でした。味が変わったんでしょう。オイリーな頃のかっちゃまラーメンを食べたかった^^;

[道端屋]
千葉県安房郡鋸南町下佐久間441-1
※営業時間不明ですが、日曜の15:30に開いてました。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ