タチウオ船から下りて、のどかな港でワインを飲んでゴキゲン中飛車です。

アジは左手で竿持って釣っても大丈夫、鉄板だよね、と呑気に構えていると、タカ船長いわく「今日はアジ厳しいようですよ。タチウオより難しいかも?」。
あ、アジっすか?まちがい、マジっすか?

と言われても、アジは食いが立てばバリバリと釣れる魚だから時合を期待してがんばりましょう。
ビシは船宿で借りました。130号のプラビシ。

餌はアカタン。
みるからに美味しそうで、ワインの肴につまんでしまおうかと思いましたよ。

ロッドはタチウオのままユカリンTBMの予備ロッドをお借りします。

ポイントは久里浜沖の90m。
いやぁ~、2月とは思えない陽気ですね。波無し、風なし、寒さなし。
アタリもなしです^^;

久里浜沖は潮がまるでエーゲ海のように青く澄んでいます、エーゲ海には行ったことないですが。
こりゃアジ釣りには厳しいコンディションですよ。

それでも船長は探索を繰り返し、110mラインでいい群れに当ててくれましたよ。

ユカリンTBM、良型をトリプル!
わたしは2本針仕掛けだったのでダブル。

こりゃチャンス、釣れるだけ釣っちゃえ!と再投入するも、シーン。
どうやら移動性のアジだったようです。

アタリが続かず、船長は観音崎沖60mへと大移動。

グリンピースのヨット、初めてみた。

観音沖でもなかなかアタリはきません。
辛抱辛抱、また辛抱で、コマセを撒き続けると、納竿間際になってやっとポツポツ。
しかしそれも続かず、午後のチャンスは2回で終わってしまいました。

30cm前後のアジを6尾で終了、ユカリンTBMは5尾と、ちょと残念な釣果。

港に戻る頃には夕日が沈んでいました。
さくっと戻って、魚快縁の開店時間にはギリギリセーフ^^;

豊穣な釣果とはいえませんが、凪でポカポカ陽気の中、朝から夕方までたっぷり一日遊んでワインも飲んで、おかず分のお土産は釣れて、心が洗われた日でした。これで満足しないとバチがあたるよね。

さて、次回はおそらくミッション発令でしょう。またがんばります。

[鴨居大室港 五郎丸]
http://www.gorou.co.jp/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ