
ホテルに荷物を置き、長町駅から地下鉄に乗って広瀬通で下車。
仙台といえば牛タンがあまりにも有名ですが、ここはあそこでディナーにしましょう。西に向かって広瀬通りを歩き、白松もなかの交差点を渡れば、徐々に例の香りが漂ってきますよ。
いやいや、6時過ぎに着いたのですが並びがすごい、30人以上はいるんじゃなかろか?
最近は関東の二郎でもこれほど並びがあることは珍しいですよ、仙台おそるべし。列の最後尾は駐車場越えてさらに伸びていて、この立て札のところ。
ここまで来るのに40分くらいかな。
で、仙台店って並ぶ前に券を買うんですね、知らなかったぞ。
並んでる途中に店員さんが「並ぶ前に券買ってくださーい」と言ってる。
そんなこと言われても、、、列離れるのはちょっとアレだし、、、
仕方ないので店の前に来たところで麺量を聞かれる前のタイミングを見計らって券ゲット!
小ラーメン690円と生卵50円のボタンをポチポチ。
隣の店はまた変わってましたよ^^;
2011年にきたときは火鍋屋さん、2013年にきたときは居酒屋さんで、今度は焼肉やさん。
そんなことを考えているうちに席が空いて、一番右端の席へと座ります。
席について現金50円を沿えて、しょうがお願いしまーす。
先に生玉子到着、器に入ってくる神保町スタイル。
コールはにんにくやさい!
香りの良いおろししょうががたっぷり。
これはいいですね、麺にしょうがを絡めて食べるととても美味しい。
もちろん、刻みにんにくもたっぷりですよ。
柔らかめに茹で上がった平太麺に乳化度が高いスープ、旨い!
やさいの下からは、巨大なブタが2枚、ほろほろで旨い!
玉子を溶いて、すきやばし次郎、ではなく、すき焼き風二郎。これまた旨い!
わしわし食べて、ごちそうさま。
仙台二郎、これまで食べた中で一番旨かったかも?
[ラーメン二郎 仙台店]
宮城県仙台市青葉区立町2-8
11:30-14:30, 17:00-21:00(日曜は11:30-19:30) 月曜休