昨日の土曜日は釣りをお休みして、音楽を流しながら家で片付けや包丁研ぎをしてたんですが、そのとき聴いていたのがアングラガルドのライブCD。
2年半前に観たライブのですよ。

当時はアングラガルドを知ったばかりなので、セットリストもわかりませんでした。
なんと、オープニングの曲は「内向的な河豚 パート1」という名前なんですね。

フグさんが内向的なんてことは考えたこともなかった。そっか、フグさんも内向的になるんですね。
というわけで、午後は内向的なフグに合わせた誘いをやってみましょう。
ちなみに、アジが外向的かどうかは知りません^^;、語呂を合わせただけです^^;

と、マイナーな音楽の話はおいといて、大貫沖です。

健太郎船長、勇治船長の親子船が並んで流しています。

健太郎船長は、先週からポイントを乗り網に移して、東京湾釣果掲載MAX数の束を連発。
昨日今日はちょっと衰えた感じですが、それでもトップ50前後の好釣果を出しています。
この場所は昨年からフグ釣り可能になったのですが、カットウ釣りは禁止。
このため、現在は胴付仕掛けでの釣りとなっています。

フグさんが外向的ならば、仕掛けを落とした途端に竿先がプルプルー!ちぎっては投げの釣れっぷりになるのが胴付仕掛けの面白いところではあるのですが、午後になってフグさんは内向的になってしまったようで、反応はあるけどやる気がいまいち。

アタリが出ません^^;
仕掛けを緩めたり張ったり、針を動かして釣手の方からアタリを出してやらないと釣れない状況。
これはこれで面白い釣りではありますが、胴付の誘いがいまいちわからず。

最後1時間ほどは乗り網から出てアンカーを入れて、カットウで誘うも食いはいまいち。

結局、午後フグは9尾で終了、とほほん。

怪しげな雲がかかってきて、車に乗ったら雨がぽつりぽつり。

帰ってからはスーパー包丁おじさんになって刺身作り。
アジとフグの2種盛、野毛屋盛とでも呼びましょうか、トシチャン盛でもいいけど(^^)
今の季節、最高の刺身です。

道具も洗って、風呂にも入って、(雑だけど^^;)ブログも更新して、やることコンプリート!
これからワイン空けるぞーっ、と。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ