アジが食べたい。
今の時期の八景沖のアジは味が最高なのですもの。

と、やってきたのはいつもの野毛屋。
絶好調フグ船は2隻出しでもほぼ満船。
午前アジ、午後フグの方は大ドモ以外は札とり放題でした。右のミヨシで行ってみましょー。

アジの支度は楽でいいです。

ロッドはいつものライトゲームブリジットバルドーとカルカッタF300。

素晴らしい陽気です。暑くもないし寒くもない、風はほとんどなくてベタ凪。
野島にはワカメ棚が入っていますね。

三号地前の20m前後で開始。
事前情報では、アジの型が小さいと聞いていて、こりゃ南蛮漬けが楽しめると期待していたんですが、朝は23-27cmの良型アジが食ってきますよ^^;

こりゃ南蛮漬けから刺身と干物に変更か?と思ったのも束の間、その後にはチビアジ交じりでポツポツ。

アタリがあってもかからないことがしばしば。
そして、アタリが小さい、もたれるような乗り(?)に軽-くカウンター入れてやって、針に掛けます。

ちなみに、この日の最大くんと最小くんの差はこんだけありました。12cmと27cmというところかな、、
下のサイズが100尾くらい釣れれば大喜びなんですが、これが難しい。

中の上、中、小、豆とサイズが多彩。
これはこれでいろいろな料理ができて嬉しいところ。

途中、潮止まりで食いが止まったりもありましたが、48尾でフィニッシュ。

この船なにやってんだろ?八景沖の財宝を引き上げているのか?

一旦帰港し、昼ごはん食べてから午後フグへ乗り継ぎます。
港では、ウミウのうーちゃんがお出迎え。

期待の南蛮漬けサイズはこのくらい。

一気に48尾を捌きます。
良型は開いて干物に、中間サイズは刺身にしました。

さて、午後フグもがんばろう。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ