このときに釣ったショウサイフグ。

小ぶりなのが多かったので、松葉に開いて冷蔵庫で干します。

そして素揚げに。
キャプテン勇治から教わったよりふぐの美味しい食べ方
20-22cmのフグでも美味しいですが、やはり干して素揚げにするのはよりふぐに軍配が上がります。

たくさんあって、素揚げだけでは食べきれないのでマリネに。
オリーブオイル、ワインビネガーに塩コショウ。タマネギにパブリカを加えて冷蔵庫で寝かせればできあがり。

これは美味しい、ワインに実に合いますよ。

ついでに、この日に釣った魚の干物の写真も。

35cmの大アジは開いてナンプラー干しに。
4,5日干しておくと、熟成していい感じのアジに。

サバも同じくナンプラー干し。
これは一週間干したもの。

酸味はなくなり、まろやかな味になっていますよ。

これは志津川で釣ったマコガレイを冷凍しておいて、空揚げに。
サイズが良いので丸揚げではなく、ぶつ切りに。

空揚げの旨さは、マコガレイとショウサイフグで甲乙つけがたいです。
味の深さでいえばマコガレイが上かなぁ。

これも志津川で釣ったアイナメ(ネウ)を冷凍しておいたものを煮付けに。
アイナメの煮付けも、根魚の風味が強く、お酒の肴にぴったり。

にほんブログ村 グルメブログへ