昨日に続いて、トホホな釣りになってしまいました。

夏タチまっさかり、やってきたのは金沢漁港。
昨年もタチウオでお世話になった鴨下丸

こちらが年間のメニューです。

ただいまのメニューはこちら。

こないだ間違えてもっていって、LTアジでデビューしたライトゲームブリジットバルドー Type73H。
今回はもともと使おうと思っていたタチウオにデビューです。

昔と違って、最近のタチウオはオモリの号数や糸の太さがきっちり指定されることがほとんどなのだけど、それは船宿によってまちまちです。

鴨下丸のSTタチウオ船は、糸はPE2号以下。オモリは15号,30号、60号を用意。
そうなると竿は2本必要かなと思うけど、このロッドだとぜんぶの錘を一本の竿でまかなえます。

実際この日も、大貫沖では30号、富津沖では15号、観音崎沖では60号と3つの錘を使い分けましたが、どれもほぽぴったりフィット。汎用性の高いロッドです。

タックルについて御託を並べるのが長いということは、釣りの方はいまいちというお約束^^;

朝の一瞬だけバタバタ食ったようですが、本船はそのモーニングサービスに乗り遅れ。
その後は、反応はあるもタチウオが口使わず、あの手この手で誘っても餌はぜんぜんかじられない状況が続きます。

私は写真撮りでスタンバイしていたのですが、スタンバイでほぼ終わってしまいました^^;;
後半、なんとか1本釣るぞとがんばるも、一度も餌をかじられずに終了、とほほん。

近いうちにリベンジに行きます(最近こんなのばっかし^^;)

[金沢漁港 鴨下丸]
http://homepage1.nifty.com/kamosita/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ