
本日のミッションは、近場で手軽なのんびり中深場釣り、オニカサゴ五目ですよ。
ひっさしぶりというか、初めてというか、まなぶ丸。
つり丸の2004年4月1日号で取材にきて以来です。
その頃は片瀬丸でした。それから三ケ部学船長が船宿を引き継ぎ、まなぶ丸を開業したのは2010年9月のこと。
私はまなぶ丸になってからは初めての乗船ですよ。
船は昔のままですね、11年前なのであまり覚えてないけど^^;
久しぶりに来た片瀬漁港も、すっかり様変わりして綺麗な港になっていました。
最初に船宿に寄って、駐車券をもらってから船付場に移動して、おじさんに駐車券を渡します。
餌は昔のままですねー、懐かしい(^^)
ラップでくるんだサバ皮です。
今日はシンプルな仕掛けでいきますよ。
タックルはこの日と同じ、ベイゲームヤリイカ195とFM3000。
自然の力を利用しての誘いには、カーボンブランクが具合が良いです。
いやぁ~、北風が13-16m/sも吹いてますよ。
北風には強い相模湾とはいえ、こんだけ吹くと海はグダグダしてきます。
ヒメさん。
タマガシラさん。
これが本命、オニカサゴさん。
30cmほどのサイズでした。
ワニゴチさん。
カモメさん。
風が冷たく、寒くて寒くて修行のような釣りに、、、^^;
でも、みなさん根性でがんばってくれて、キロ半の大鬼も登場して取材はバッチリ!
港口でも、こんだけさざ波が立ってます。
海が悪いなか、みなさんお疲れ様でした。
詳しくは、つり丸4月15日号(3/31発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
[片瀬港 まなぶ丸]
http://manabumaru.web.fc2.com/