今週末はミッションレスでフリー、何に行こうか、、アコウもいいな、クロムツもいいな、でも西風が吹きそうだしなー、、、スミイカにしよっかな、ひとつテンヤもいいかなどと考えてると、釣りバカママから一時離脱して、ただの釣りバカになっているユカリンからメール。なんでも週末予定が空いたらしい。
したら、フグでも行きますか、ここんとこ釣れてるし、鹿島だったら西風にも強いし、のんびり数釣りもイイね!とフグ釣りに決定。

日曜にフグに出船するのは3軒。
女性にもうれしいというので、8年ぶりにこちらにお邪魔しました。

朝の支度。
この時は、あれほど苦戦するなんて思いもよらず^^;

本日のバナナ。

本日のお酒。いつもありがとうございます。

本日のおつまみ。いつもすみません。

江島神社でフグさんのお守り絵馬ももらって、もう大漁間違いなしでしょう。

キャビンに潜って、ポイントにつくと、寒い!
めちゃくちゃ寒いですよ、2月の鹿島ってこんなに寒かったっけ?よく考えると2月に鹿島に来たことなかったかも?^^; ワイン小瓶を2本空けて体温めようとしたけど、無理、すぐに冷えちゃう。

そして、肝心のフグさんなんだけど、、、あれれ?
アタリが遠いですよ。

男は度胸の一本カットウで、誘って誘って誘って、さらに誘って誘って、やっと乗るという感じ。湾フグみたいな繊細な釣りですよ。

おまけに西から吹いてくれればいいのに、北西風しかも予報よりぜんぜん強い。
風びゅんびゅん、波どっぷらこんで、繊細なフグのアタリなんてわかりません^^;

そんな繊細な釣りなので、フグ釣り経験値の低いこちらの方は大苦戦。
型みたの後半戦になってからですよ。このときに比べると全然アタリが悪いです。

なんとか貯めていきますが、こういう日は型もいまいち。

これはけっこう良い型だったけど、ぜんぜん大きく見えないですね^^;
写真は船長ブログから。

そんなこんなで、寒さに震えて、揺れに耐えて、アタリの遠さに心が折れそうになりながら、16尾でフィニッシュでした。

宿はこちら。
鹿島港のなかでもひときわ目を引く立派な建物です。

これが噂のヤリイカパック。いいですね、これ欲しい。

前日の35-48尾から急転直下の4-22尾^^;
お土産もらっちゃいました。

そして、鹿島名物、沖上がりカレー。
しみじみと美味しいです、船から上がったときのカレーはなんでこう美味しいのだろう。

ここんとこ、マルイカ、ヤリイカ、今日のフグと3連続で谷間に当たってますよ。
きっと、妖怪谷間爺のせいでしょう、早くこの悪循環から抜け出さナイト。

[鹿島港 幸栄丸]
http://www.sopia.or.jp/kouei/
http://www2.sopia.or.jp/kouei3/

↓船前にある番号札を取ってから、乗船名簿に記入して受付。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ