1月2日は初釣りDay。
今年は良い天気に恵まれました。

2015年の初釣りは野毛屋から。
前夜にだらだら飲んでていて、起きたの5時半で、支度もしてなかったので、慌てて道具をバッグに詰めて出発。

勇治船長のエビタイ船が年明けても継続ということで、これに乗せてもらいましょう。
エビタイを年明けても継続することは野毛屋では初めてのこと、わたし自身もこの時期に東京湾のエビタイ船に乗ったことはありません。
水温が低い時期だけにアタリが少ないのは承知の上です。
まあ、初釣りなので馴染みの宿に挨拶がてら行くという目的も大きく、釣果は二の次です。

現在、野毛屋エビタイ船の主流はひとつテンヤとラバージグ。
昨今はラバージグの釣り人が多く、左舷は5人のうち餌釣り2人、ラバージグ3人と逆転してますよ、いやぁ、世の中変わったもんです。もうエビタイ船って呼び方もふさわしくないかもしれないですね。

で、私はひとつテンヤではなく、鴨居式をチョイス。
30号の鋳込みテンビンに豆テンヤ(1-3号)で狙います。
かつては豆テンヤのカラー選択なんてほとんどできない(鉛色がほとんど)だったのですが、ひとつテンヤ流行のおかげで、豆テンヤもカラフルな製品が売られています。

なんで鴨居式をチョイスしたかというと、正月なのでゆったり釣りたいから^^;

竿は幻波ハナダイ、リールはAmbassadeur5500C。
東京湾の釣りにはクラシカルアンバサダがよく似合います。

前夜の冷え込みで、船はカチンカチンに凍ってました。
この時期は凍結注意です。

平潟湾からたくさんの船が初出船。
お神酒とか旋回は特にありません。

空気が澄んで富士山が近くに見えます。
富士山を望める場所での初釣りって良いですよね。

夜光のテンヤ3号を使ってみました。頭縛りでエビをつけます。

ポイントは観音崎沖の60-80m。
タチウオ船団の東側あたり。
観音崎のタチウオ船はめっきり数が減りました。年末から久里浜沖で食いだしたとのこと。久里浜で釣れ始めると、いよいよタチウオも終期を迎えます。

さて、朝のうちは落と潮がわずかに残っていたものの、その後は上げ潮がトロトロ。そう速い潮ではないです。冬の昼潮は動きが遅いです。

秋シーズンにはパタパタとアタリが続くのは珍しくないエビタイですが、さすがにこの時期になるとアタリは少ないですね。船中静かな時間が流れていきます。

開始から1時間くらい経ったかな、、タイラバにヒットしたよ、と勇治船長。
勇治船の2015年、初マダイを釣り上げたのは、こちらの方でした。
しかし、この低活性時期によくタイラバを追いかけてくるもんだと思いましたよ。野毛屋でタイラバをやる人が出始めたころは、あんなかったるい釣り方でよくやるもんだと、冷ややかな目で見ていたのですが、最近は驚愕の眼差しになっています。

ボウズ覚悟の釣りとはいえ、一度くらいアタリは欲しいなと、まめに棚を取り直します。
けっこう起伏の激しい場所なので、まめに底取り直さないと、棚が狂っちゃう。

そして、底から4.5m(ハリス4m)の棚に合わせて待つと、穂先をグッと押さえるアタリ。
激しさはないけど、力強さはありました。
すかさずバシコン合わせ。竿先をガガガンと叩くのは間違いなくマダイの引き。

サトシくんにタモ取りしてもらったのは、へそ下三寸、ではなくて、目の下一尺の綺麗なマダイでした。目方は1kgくらい。

親針が上顎に貫通。合わせはバッチリです。
鴨居式のマダイオヤジは、針の掛け位置にコダワります。

初釣りでマダイの顔を見られて、もう満足です。

のどかな東京湾。

のどかなカモメさん。

と、のどかな気分で釣ってると、2回目のアタリ。
こんどはマダイっぽくないですが、バシコン合わせ。

オニカサゴでした。
30cm以上ありそうですね、迷わずキープ!

こちらも親針が上顎貫通。
なかなか気分がいいですね(^^)

赤い魚が揃って縁起がいいです。

正月タイムで、ちょっと早めに帰港。
いつもの船宿でいつもの船長、よい天気とよい凪、さらに釣果も出て、理想的な初釣りとなりました。

今年もお世話になります。

タイ(エビシャクリ)

匹 数0~1枚大きさ0・7~1㎏ポイント横須賀 
コメント 

初釣りは、中潮の一日目でしたが、午前中は潮の流れがあまりなく、アタりも少なかったです。そんな中でもポツリポツリとヒットして幸運の持ち主がお正月のめでたい鯛をゲットしました。外道はオニカサゴ5匹とトラフグでした。午後からは流れもまったく無くなり、アタりもありませんでした。水深は55~80mを狙い、テンヤは14~18号を使用しました。ラバージグは80gでした。明日からは、潮もだんだん良くなるので期待して出船します。 年老いたキャプテン勇治。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

で、この日はさらにオマケが。

帰り道に、ポイント港南台店の初売りセールによって、あれこれとお買い物。
福引券をもらったのですが、なんと、

一等賞で5000円の商品券ゲット。
いやぁ、今日はいろいろとツイているなぁ。このまま一年間ずっとツイててくれると嬉しい(^^)