今日から夏休み。
あんな釣りにもこんな釣りにも行きたいのだけど、折りしも台風11号の接近中で、ほとんどの船宿は船を避難港に入れてしまいました。
となると選択肢は限られて、東京湾内の船からになります。

タチウオ、マダコあたりが好調ですね。アジはこないだ行ったから、、、したら、アジにしよう!^^;
いやぁ、今の東京湾アジは絶品ですからね、いくら釣っても困らないし。

と、野毛屋に向かうと、ひっさしぶりに加藤義司さんとばったり。
久しぶりですねー、と挨拶。加藤さんはエビタイ船へと乗船。

予報が悪いせいか、アジ船もタイ船もオニカサゴ船も空いています。
アジ船では貸し竿の初心者グループがいて、俊之船長が恒例の出船前のレクチャー中。

わたしはそそくさと道具をセット、アジ釣りは準備が簡単で良いです。
最近、準備が簡単な釣りしかしていないような気もするけど^^;

こないだの仕掛けの半分を使用。今日もこれ1組で済んでしまいました、安上がり。

北東の風がけっこう強くて海はぱちゃぱちゃしてます。
沖堤の内側で開始。
2ビシめからぽつぽつと中アジがあがってきますよ。

順調に数が伸びていきます。
20cm前後の型が多く、ここ最近では小ぶりな日でしたね。

北東風を避けたか、この日は八景界隈のアジ船はほとんどドック前でやっていました。
しかし、日差しがなく、風は涼しい。いい釣り日和ですよ、しばし暑い夏を忘れさせてくれました。

アジの食いはバリバリってほどではないけど、順調にあたり続けてバケツもおかわり。
けっこうバレが多かったです、あたっても針がかりしなかったり、巻き上げ途中で抜けちゃったり。
棚を微調整しながら、上針が上顎に掛かるようにしたんですが、どうもいまいち手が合わない感がありました。

それでも、終わってみれば71尾と十分な釣果です。

予報では昼前から雨なんて言ってましたが、釣りやってる時間は雨にもあわず快適。
さくさくっと12時前には港に帰って、ラーメン食べて家に戻り、シャワー浴びてひとやすみ、のんびりとこのブログを更新しました。
さて、これから気合いれてアジを捌こう。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ