ワールドカップも決勝トーナメント1回戦が終わって寝不足気味の日々も一段落。
ちょうど仕事も一段落したんで、お暇をいただいて平日釣行です。
何に行こうかな、やっぱカレイかな、、と考えて、ふと思い出したのはTBM(つりばかまま:ちょうど一年前の今日のブログ参照)さんから、フグ釣りに連れてってくれと頼まれていたこと。
というわけで、TBMさんに連絡すると、行けるという。
したらどこに行こうかな、大洗でも釣れはじめたけど、やっぱ今ピークの南房がいいでしょう、と千鯛丸へと予約。

そんなわけで、4:30に千倉港へ集合。
薄曇りの空の向こうから朝日が昇ります。

私はひとつカットウですが、TBMさんには世俗的なふたつカットウをお勧め。
しゃくりかた、アタリのとりかた、あわせかたなどあーだこーだと能書きをたれて釣り開始です。

ロッドはなんと、極鋭マルイカレッドチューン^^;
この竿、フグ釣りに最適ですね^^;

※写真撮影:千鯛丸

でかフグゲットです。
さらにホウボウ、カワハギと釣りまくり。

私にも一投めからアタリです。

いらないイラ^^;

腹ぼってりのでかフグも混じるのですが、わたしはどういうわけか相対的に小ぶりが多い。釣り方のせいか、なぜか前回からオスに嫌われてます。

海はべた凪で最高の陽気です。
ただ、潮方が悪い、どうもしゃくりにくいです。
船長もあの手この手でフグを寄せようとしますが、潮目の悪さでなかなかうまくいかず、なかなか入れ食いステータスにはなりません。

こちらの方は絶好調で、ダブルまで披露して常に私をリード^^;

11時くらいかな、やっと反応がついてプチ入れ食いタイム。
ここは手返し勝負ですよ、ちぎっては投げという感じでバリバリと釣り上げます。
この時間が30分も続けば、数は相当に伸びたのですが、、、10分足らずで終了^^;

それでもなんとか桶は埋まって23尾。
ちなみにTBMさんは22尾と大接戦^^;

白子もたっぷり取れました、というのは私ではなくTBMさんの方。
わたしはメスばかりに好かれましたよ、白子は4腹のみ。
さすがTBMさん、オスを狙って釣るプロの技を見せてくれました^^;

そんなこんなで沖上がり。
前回のフグ出船ではトップ87尾と爆釣しただけあって、船長的には入れ食いタイムを演出できなかったのが不満そうでしたが、まあこんだけ釣れれば十分でしょう、楽しい釣りでした。
この日の船長ブログはこちら

このところ、千倉沖のスルメが絶好調のようで、久しぶりにスルメ釣りにも行きたい今日この頃です。

※追記 そして翌々日のフグ出船はこの釣果ですよ^^; このエクスプロージョンを狙っていたのだけど、なかなかうまくいかないなぁ。お暇いただいて釣りにいくと今日のような釣りが多い気がする。普段の行いを正して真人間になります^^;

[千倉港 千鯛丸]
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
http://www.marines-net.co.jp/cgi-bin/hp.cgi?to=chidaimaru
下記地図は集合場所&出船場所

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ