本日は、親子deエンジョイフィッシング2014、Chapter IIV !!

長井新宿港から、シマガツオ釣り教室です。
相模湾のブラックモンスター、業界用語(?)でブラモン!ブラックモンブランもびっくり。
この釣りもの、今年で3年めなんですが、昨年一昨年も大漁早上がり。
引きも強くてたくさん釣れる、きっちり締めて持って帰れば美味、欠点は釣れすぎること、という釣りです。

船は小見山丸。
普段はイカ乗合で出船していますが、それは世を忍ぶ仮の姿。
知る人ぞ知るシマガツオハンター、コミヤマタカーシ船長が舵を握ります。

スタッフはいつものとおり、朝から準備です。

仕掛けはがまかつさんから提供、アカムツ仕掛け、2本針仕様です。

スタッフの食料も搭載完了!
ちなみにシマガツオ用の餌はサバが(まるごと)たっぷり、餌切してたらもう腰が痛くなった^^;

こちらも小見山丸の愛犬、散歩してゴキゲンです。

準備が整ったところで、事務局長のブリーフィング。

本日の参加者のみなさんです。

出船。
風はナライに変わってるんだけど、けっこうウネリが残ってますね。
昨晩、南西風がかなり吹いたのでしょうか、爆眠していてわからなかったけど^^;

釣り場の水深は500mほど。
ここの中層を狙います。
まずは棚200mくらいから探ってみましょう。
さて、釣れるかなー?

後編に続きます。

[長井新宿港 小見山丸]
http://www.komiyamamaru.com/mainmenu.htm

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ