本日のミッションは千倉沖のヒラメ!

今月はピンチ!
というのは、先週末のは大雪、船が出るどころでは無し。
来週末の土日もかなりやばそう、低気圧直撃コースで、雪が降るかはわかんないけど釣り的には先週末より荒れるかも?
週末2週連続で潰れるとミッションがコンプリートできない危険が危ないです。
本日、建国記念日も予報は悪く出船地域は限られるのだけど、今日が唯一の取材チャンスの可能性が高い。
で、そんなときに頼りになるのが馴染みの船宿さん^^; と、お願いしたのが、北風に強い千鯛丸のヒラメ。
ほんとうはもっと陽気のいいときに取材に行きたいのだけど、今回は私も困ってて、無理いってGO!

首都高の本牧IC~並木ICは大雪から3日めの今日も通行止め。
ちょっと早めに出てました。
アクアライン、館山道は開通しているのだけど、まだ雪が残っていて館山道は50km制限。
途中、君津PAによると、ご覧のような雪景色です。

港に着くと、なんと雨。曇り予報だったのが前夜に雨予報に変わってました。
集合時間まで車で待機。
北風が10m/s前後だけど、南に向けたフロントガラスにも雨粒が当たってきます。

千倉沖ヒラメポイントは、北東風、南西風には滅法強い場所。
それでも今日はタフなコンディションでした。
沖に出ると雨が止んで一安心したのも束の間、今度は雪が降ってきた!

朝一は千倉沖の根回りでヒラメとマハタの両狙い、しかしここではアタリなし。
船長は船を西に向けて、アップダウンの激しいいつものポイントで良型狙いです。
ここでわたしにヒラメのアタリ。
船中2枚目のヒラメは、1キロの食べ頃サイズでした。
しかし、ミッション中にわたしが釣ってもしょうがない、みんながんばってー!^^;

わたしの2度目のアタリは、ココンという軽いやつ。

今年の干支である、午年にフィットする馬頭鯛。
こりゃちょっと縁起がいいかも?

雪が止んでほっとしたのも束の間。
今度は霰(あられ)が降ってきた。
どんどん難しい漢字になるー!^^;

顔に氷の粒がバシバシ当たっていたいです。
こりゃもう修行の域ですわ。
それでも、この日はみなさん&船長、時間まで頑張って、釣果も出していただきました。ちなみに竿頭はこちらの方でした。

詳しくは、つり丸3月15日号(3/1発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

真冬のヒラメは肉厚。
エンガワもたっぷりですよ(^^)。

[千倉港 千鯛丸]
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
http://www.marines-net.co.jp/cgi-bin/hp.cgi?to=chidaimaru
下記地図は集合場所&出船場所

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ