11月2日~6日、3連休にお暇を2日くっつけて、仙台ツアーに入ってきました。
しばらくそのネタで行きます。

出発日の2日は3連休の初日。
混雑を避けて朝早くでるつもりが、朝寝坊。
前日の夜に慌てて支度して夜更かししたせいです^^;

首都高のちょっとした渋滞を抜けて東北道に入ったのはお昼すぎ。
どっかのパーキングエリアでブランチしたかったのだけど、どこもかしこも激しく混雑。
SA/PAの入口には車が長蛇の列で、高速道路まではみだしてます。
連休の混雑を甘く見ていた。

で、結局、車を停められたのは黒磯ですよ^^;
ここはコンビニが入っているPAなんだけど、軽食コーナーもあります。

お腹空いていたのでがっつり御飯ものがいいな、たれカツ丼なんてメニューがあります。
新潟のたれカツ丼かな?これにしましょう。620円なり。

番号札をもらって待ちます。
届いたどんぶりは蓋つき。
おばちゃんが、「タレにつけても、タレを御飯にかけてもいいですよ」と渡してくれました。
ん?タレが別なんだ?

こちらが黒磯パーキングエリアのたれカツ丼。
御飯の上にキャベツが乗って、それに揚げたてのカツが2枚。
ソースかつ丼のソース無し、って感じ。

いままで食べたたれカツ丼は、横浜にある「こころ」の新潟たれカツ丼
それとはぜんぜん違いますね。新潟で食べたコンビニ弁当のたれカツ重とも違う。

黒磯オリジナルのたれカツ丼なのかな?

こちらがタレ。甘辛い感じです。

まずはタレにつけていただきます。
うん、美味しいですね。
ソースの代わりに甘辛ダレをつけて食べるとんかつって感じ。

後半はタレをカツの上からかけてみました。
天丼みたいに、タレが御飯にしみこんで、これもまた美味しい。

遅めのブランチでしたが、お腹いっぱいになりました、ごちそうさま。
さて、仙台へとリスタートしましょっか。

[東北道 下り線 黒磯パーキングエリア]
栃木県那須塩原市鹿野崎向山57-2-3.
http://sapa.driveplaza.com/sapa/1040/1040111/2/

にほんブログ村 グルメブログへ