お彼岸の三連休もいよいよ3日め。
今日はどうぶつまんじゅうのお礼に、ririaiaiさんを誘ってヒラメ釣り。
出発前に風予報を見ると、、、あちゃー、銚子はNNE15m/sですよ、、、
前日の予報から、風が吹くのは午後からと予想してた、気象予報文を見てみると、こちらも変更されていて、波2.5m。
船は出られるだろうけど、初めてヒラメやる人にはちょっときついな、、、
でも仕方ない、ririaiaiさんの泊まっている一宮へGo!

宿は先週に続き、太幸丸。
実は、先週ヒラメ大漁なのを横目で見ちゃったんですよ、柳の下のどじょう狙い。

このブログを読んでいます、と宿で声かけていただいた方、ありがとうございます。
お茶までいれていただき、申し訳ありませんでした。
今後とも、よろしくお願いいたします。

さて、釣りの方はといえば風は相変わらず。
この気圧配置だとずっと吹きそうです。

ririaiaiさんにヒラメ釣り方を説明、ほどなくアタリ、しかし掛からず。
朝のうちはアタリ多く、3回あたったけど、すべて不発。
まあ、風と波があるので、初めての人にはちょときつかったです。

わたしも竿を出してみると、すぐにアタリ。

かじられ方がヒラメっぽくないですね。

そして、今日のアタリはこれだけ。
その後、高まる波に追いやられるように移動を繰り返しましたが、ヒラメのアタリはその後はきませんでした。

久しぶりのスーパーボーズ^^;
ririaiaiさんは、人生初のスーパーボーズ^^;

港は静かです。

いろいろ反省点はあるのですが、原因となるのは、13~15m/s吹き続いていた北東風です。
これに懲りずにまた行きましょう^^;
ここ数年、ヒラメはもっとも手堅い釣りもののひとつだったんで大漁を期待してたんですが、小ざかしい知恵では、自然には勝てませんでした。

アクアラインに入ると、車3台の事故で渋滞30分て書いてあります。
料金所の前ではこの渋滞。
三連休の最終日、利用者も多いようです。
アクアライン、現在は社会実験で800円の料金ですが、国の支援停止がささやかれています。こんだけ千葉に人が流れてくる道路を値上げしたら、また昔のガラガラのアクアラインになっちゃいますよ。森田健作がんばってくれ!

飯岡名産、ちりめんしらすをいただきました。
今日の酒の肴はシラスだぜ!

[飯岡港 太幸丸]
http://www.diana.dti.ne.jp/~taikou/
↓船宿で受付後、港へ。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ