
先日、カレーカレーを作ったばかりで、この手の料理^^;はしばらく作れないだろうと思ってたんですが、、、
そして大量の白子さんを眺めていて、さてどうしたものかと考えていたら、ビビッときました(^^)
シラココット!
いつもブログを読んでくれてる方はもうおわかりだと思いますが、白子のココットです。
ふつうココットは玉子で作るもんですが、玉子も白子も似たようなもん(ほんまか?^^;)だから、きっと美味しいでしょう。
(ただし、フグの場合は卵で作ると取り返しのつかないことになっちゃいますけどね)
ぐぐってみると、タラの白子で作っている方はけっこういますね、シラココットとは呼んでいないけど^^;
思いついたらすぐ実行。
まずは下敷きになるキャベツを塩こしょうで炒めます。
ココット皿に、キャベツ、白子、チーズの順に乗せます。この後にパルメザンチーズも振ります。
作り方は簡単この上なし。
オーブントースターで5分くらい焼いて出来上がり!
スプーンでいただきます。
これは、、、旨い!
なんでいままで思いつかなかったのだろう、シラココット。
白子自体には味付けしていません。
キャベツについた塩コショウと、チーズの風味が白子のクリーミィな甘さと絶妙にマリアージュ。
うちの家族、白子は食べないんですが、シラココットにしたらteruterubouzさまもマイサンもマイドーターも残さず食べましたよ。
望外の美味しさだったので、尿酸値のことは忘れてお替り!^^;
作り方簡単なのでお替りもすぐに作れます。
フグのタタキも霞んでしまうシラココット。
フグのムニエルもこの日は脇役でした。
一夜明けて、シラコロッケ。
白子のフライです。
とろける~。
プリンボディましまし!
そしてこちらはフグライ。
フグのフライです、これは定番。