本日のミッションは千倉沖のマダイ。
長いこと記事書いてますが、この時期にこの場所のマダイを取材するのは初めてですよ。
気合入れて写真たくさん撮りましょう!

が、なぜか今日の千鯛丸、予約が少ない^^;
船長、前日のブログで「つり丸の取材だよー」と声をかけてくれたけど、電話が鳴るのは翌日の予約ばかりだったそうだ^^;;

それでもこの日は千鯛丸精鋭部隊の5人(わたし入れると6人)が集まり、なんとか格好は着いた。

北東風がそよそよ吹いているけど、いい凪です。
千倉沖にはマダイ狙いの船が数隻。

ちょっと潮が澄み加減だけど、朝のうちはいい感じに潮が流れてる。
朝のチャンスタイムはパタパタ食って、大鯛もでましたよ!いい写真が撮れました。
ブログ用の魚の写真は撮れなかったので、千鯛丸の本日のブログを参照してください。

さて、わたしと言えば、朝の時合は見事にスルー。
その後の潮変わりにもなかなかチャンスを掴めず、アタリナッシング。
まあ、釣り座の不利ってのもないことはないんだけど、それを理由にしたらコマセダイできません。
あの手この手でなんとか食わせようとするも、この日は棚が変化していて掴めない。
結局、自分のスタイルに戻って高めの棚で攻めると、終了1時間前にやっとアタリ。

1キロのかわいい女の子。

イサキさんと仲良く泳いでます。
苦労の末に食わせた一枚、型に関わらず嬉しいものです。

その後も、一発大鯛を狙って最後まで頑張るもタイムアップ。

取材としては、今シーズン最大の6.1kgが飛び出したし、それを横目にレポーターが釣れなくて苦労するしと、理想の展開でした^^;

詳しくは、つり丸7月1日号(6/15発売)でレポートします。

取材成功を祈って、ご先祖様にお線香を上げてくれた船長さん、
写真撮影にご協力いただいたみなさん、
ありがとうございました。
良い記事にしますので、ご期待ください(^^)

こんくらいが晩のおかずにちょうど良い量ですよ^^;;

丁寧に捌いて、渾身のお造り。
ああ、魚が少ないと料理が楽ちんでいいなぁ^^;

[千倉港 千鯛丸]
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
http://www.marines-net.co.jp/cgi-bin/hp.cgi?to=chidaimaru
下記地図は集合場所&出船場所

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ