本日のミッションは、ひとつテンヤ!
いま飯岡ではマダイ、ハナダイ混じりで好調に釣れていますよ。

そして、この日は仙台アングラーズが横浜にきています。
訪仙時にはいつもお世話になっている丹野さんのご子息、たんのジュニアも参戦ですよ(^^)
さらにJさんにも声をかけたところ、2つ返事でOK!(^^)

そんなわけで、ジュニアが泊まっている伊勢佐木長者町ワシントンホテルから出発!

向かった先はこちら、飯岡港。
早く着いたので、展望台に行ってみました。

午後のひとつテンヤ船は盛況で、2隻出しで出船ですよ。

いつもの花エビを持参。
左は船宿で用意してくれるエビは、見慣れた磯釣りの友。

花エビは餌もち抜群なのが強み、ガンガンしゃくっても頭がもげません。

そして、食いはハナダイ中心に好調。
いっとき、入れ食いもありました。

バケツはすぐに一杯になります(^^)
ジュニア、Jさんもひとつテンヤ初めてながら、楽しんでもらえたようです。

あと欲しいのは肩もののマダイ。
この日は潮が済んでいて、マダイは小型ばかり。
夕まずめの一発に期待をかけたのですが...

詳しくは、つり丸4月15日号(3/31日発売)でレポートします。

船宿コメントはこちら:

9午後
テンヤマダイ
1~8匹0.3~1.1kgハナダイ12~57匹、20~32cm。外道ホウボウ、カサゴ、ウマズラなど。
マダイにハナダイ57匹は松戸市上本氏。続いて55匹など。

お世話になったのは清勝丸。
大型船で釣りやすく、船宿スタッフの対応も抜群です(^^)

クーラー一杯のハナダイさん、マダイもいるんだけど見えない^^; (写真は船宿HP)

ジュニアもカメラを向けられ、ハイポーズ(写真は船宿HPより)

さて、暗くなってお腹も空いたし、ラーメンでも食べて帰りましょうか^^;

ハナダイの料理法は多彩なんだけど、たくさん釣れたときは開いて干物にするのがオススメ!
花粉や黄砂やPM2.5が飛来しているので外干しは避けて^^;冷蔵庫干しで。

[飯岡港 清勝丸]
http://www.papipopo.com/SEISHOMARU/index.html

出船場所に集合↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ