今日の釣り予定は常磐。しかし海が悪くって出船中止。
午後船なら大丈夫かな、、、と待機するも朝の時点で午後便も中止決定。

そんなわけで、ヒマになってしまいました^^;
家でゴロゴロしててもしょうがないし、ここは近くの午後船に行ってみましょっか。

こないだ釣って食べたアカメフグがすこぶる美味だったので、10月1日から開始した野毛屋の午後フグ乗合にいってみよう。
ほんとは午前スミイカとリレーで乗りたかったけど、まあ午後だけでもいいやと八景にGo。

しかし、野毛屋の半日船って久しぶりですよ。
私の記憶というか記録が確かならば、最も近い半日船は、勇治船長がやってた午前/午後スズキ。
春にスズキ乗合が終わって、その後にエビタイ船が始まりました、これが2002年。

ということは野毛屋では10年ぶりの半日船ということですね。
さらにその前は、半日マゴチや半日マダコなんかもやってました。

なんて懐かしいことを思い出しながら出船。

久しぶりに船宿カットウを購入、200円なり。
忠雄船長がフグ船の舵握ってたころから変わらないスペックです。
健流カットウのベースもこのモデル、もとは忠治大船長から三代に渡って伝わるトラディッショナルなカットウです。

アマエビを剥き身にして準備。

場所は港のすぐ前、今日はアカメフグ狙いです。

さっそくカサゴ。
他にキュウセンも掛かりますが、アカメフグはなかなかアタリがこないです。
落と潮が利いている時間帯は船でぽつぽつとあがっていたのが、上げ潮の時間帯には潮がまったく利かず、アタリもなくなりました。

クモヒトデの、いよっ!てなポーズ。

けっきょく本命のアカメフグは釣れず、サバフグとカワハギ。
最後に逃がしてあげました。

八景島シーパラダイスは夕焼けで綺麗でした。

今日は一日船のフグも不調で0-4尾。凪は良かったけど、なんか気にいらないところがあったんでしょう。
ぽっかりと暇になった午後を、のんびり楽しむことができました。
次は午前スミイカとリレーで乗ろう。

しかし、ここのところ魚運が下降状態です^^;、なんとかせねば。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ