前編からの続きです。
アジの反応はあちこちにあります。
頑張ってコマセを撒いて食い気を誘いましょう。

一投めから竿先がプルプル。
カサゴの一荷でした。

いきなりダブルですよ。
尻尾が黄色くて美味しそうな中アジです。

こちらはカサゴです。
この場所は、いろいろな魚が混じりますよ。

親子でアジゲット。
ちびっ子の方はアジとメバルのダブル!

さらにカサゴとメバルの一荷で、絶好調!

東京湾のりものシリーズ1、豪華客船。

こりゃ良型ですね、30cmはありそうなアジです。

メバルもサイズがいいですよ、20-22cmのが揃いました。

東京湾のりものシリーズ2、戦闘艦。

これもいいアジですね(^^)

反応の割りに食いはいまひとつではあるんですが、手が合うとぽつりぽつりとあがります。

もう一隻の方も、近くを流しています。

この子はおかあさんを尻目に絶好調^^;

さて、アジ釣りはおしまい、次はサバ釣りに行きましょうか、というので中ノ瀬南側の16mダチへ。

その間に栄養補給です、いつものオリジン弁当のり弁(290円)。
いやぁ、猛暑の中で油っこいもの食べると美味しいなぁ^^;

さて、コマセが効いてくると、サバのアタリがでてきましたよ。

みてください、このメタボなサバ!

針から外れることも多いので、写真とるのもひとくろう^^;

お父さんが大きいので魚が小さく見せますが、これもでかいサバですよ。

よっこらしょ!

ゴマサバは夏が美味しいです。
お勧め料理は〆サバ、新鮮なしめ鯖は絶品です。

隣の船でもタモが入ってますね、タモ入れは事務局長かな?

釣れました!^^

子どもの握力では、魚をぶらさげるのも大変です^^;

おとうさんに持ってもらい、手を添えてパチリ。
親子deエンジョイならではの一枚。

オマツリしたのでタモですくって、針がまだ引っかかってるけどとりあえずパチリ!

カメラマンのおかあさんもダイナミックにサバを釣り上げました。

まだまだ釣れていたけど、船上を走り回ったわたしの方が暑さでへろへろ^^;。
最後はへたれてました。

そんなこんなで、暑い中みなさんおつかれさまでした!

次回の親子deエンジョイフィッシングは、9月16日、葉山あぶずり港からのLTイナダ釣り教室です。
この釣りは人気があって、申し込みはけっこう多いとのことですよ。
2009年のように、バリバリ食ってくれるといいですね(^^)

[金沢八景 一之瀬丸]
http://www.gyo.ne.jp/ichinose/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ