
サンデーのプライベートフィッシングは、アカムツフリークのいつもの2人、ノハタッチとトモ子さんとで南房は和田港へGo!
南風がそよそよ、いーい凪ですよ。
朝日をバックにしている船は定置網の作業船かな?
このところ、メダイの邪魔が多いようですが、アカムツはけっこう数上がってるようで期待は十分。
潮は綺麗に澄みわたってます、流れはトロトロ、潮方も悪くない。
期待の第一投、水深は200mちょい。さっそくアタリ!しかし、メダイとサバ^^;
二投め、こんどはいいアタリきました。
アカムツゲット!35cmとこの海域では小さめですが、嬉しい本命。
しかしその後潮がとまり、本命のアタリはぱったり。
でも、投入のたびにアタリがあるので退屈はしません、というか忙しい^^;
ドリームカサゴ(ユメカサゴ)は良型が混じります、キープ。
前日に釣ったウルメイワシを持ち込んだんですが、これが外道に大人気^^;
投入のたびに、頭だけになってあがってきますし。18cmのウルメイワシに15cmのギンメダイやユメカサゴが食いついてきます、深海の魚は身の程知らず^^;
写真のように、綺麗に骨だけ残して上がってくることもありました。
とにかくメダイが多いです。サイズは40cm前後。
上の写真は最近アカムツに大活躍のロッドのSkyshaft273なんですが、強烈な引きに耐えてます。
メダイの5kgオーバーかと思ったら、メダイの4点掛けでした^^;
そんくらいメダイが多いです。
9時をまわった頃、潮が動き出してアカムツのアタリ、2尾目ゲット。
この後は、アカムツがご機嫌な潮が来たようで、気持ちよいほどにアタリがでます。
(メダイやサバのアタリも相変わらず多いけど^^;)
ぽんぽーんと数が伸びて、8尾でフィニッシュ(竿頭^^v)。
船中釣果は船宿HPに倣って未公開^^;
すっかり夏空が広がってます、海の上は涼しくて気持ち良かった。
船はアカムツとベニアコウが看板の、傳良丸。
沖あがり後に宿でところてんをいただきました。夏にぴったり(^^)
大きいのが出なかった代わりに、あまり小さいのも混じらず、35cm前後の型が揃いました。
ぷっくり太ったメタボリックなアカムツですよ。
このサイズがこの数でるのは、和田沖のポテンシャルの高さでしょう。
これまで何度か通って、やっと和田沖らしいアカムツの釣果に恵まれました(^^)
ユメカサゴも良型を選んでキープです。
タイのタイ、は有名ですが、こちらにもあります。アカムツのアカムツ(^^)
[和田港 傳良丸]
http://www4.point.ne.jp/denryomaru/
集合は出船場所↓