小雨が降る中、車橋へ。
この陽気だといつもより空いています。

ホッピーをいただきます。
グラスがキンキンに凍っています。

まずはトマトハーフでリコピン補給。

かしらとガツを塩で。
この日は札が返ってるメニューが多かったけど、この2つがあれば満足。

いつものように冴えたレバ刺。

未来の子供たちが大人になったとき、レバ刺が食べられる世の中であってほしい。
未来の子供たちが大人になったとき、使用済核燃料に苦しめられない世の中であってほしい。

なんてことを考えながら飲んでいると、目の前のテレビから流れたのはバッドニュース。
7月1日から生レバ刺提供禁止
はなから禁止ありきの厚労省の評価活動から、こうなるとは予想していたけど、ついに決定。
思わず焼き場に目をやったけど、大将はいつもと変わらず串を焼いているように見えました。

新メニューの「新じゃが」
バターを芋の上に乗せて、余熱で溶かしていただくのがまた美味。

これも新メニュー、「きゅうりのマリネ」
にんにくがたっぷり入ってます、にんにく好きにはたまらん一品。

バッドニュースで気持ちも暗くなり、ついついお酒も進んでしまいます。
中をダブルで、とお願いしたら、ホッピーを注ぐところが少なくて困っちゃいました。

レバ刺をおかわり。
わたしの記憶が確かならば、ここでレバ刺をおかわりしたのは初めて。
そんなにたくさん食べるものではありません。
でも、この日はレバ刺がいとおしかった。

ホッピーの中をまたもらいながら、かわをタレで。

レバをタレで。

最後に頼んだのは、かしらとガツを塩で。
最初に頼んだのを忘れたわけではありません。
時計の針を巻き戻したい気分になっていたのかもしれません。

レバ刺は禁止になるわ、原発は再稼動するわ、福島原発からの放射能汚染は依然止まらないわ、消費税は上がりそうだわ、スペインの経済救済は見通し不安だわで、ほんとに最近グッドニュースがありません。
とりあえずは、6月はなるたけ飲みにいく回数を増やそうかなと思います。

[車橋もつ肉店]
神奈川県横浜市中区石川町5-209
16:00-23:00頃 水曜休

にほんブログ村 酒ブログ 神奈川・横浜飲み歩きへ