つり丸から下りたミッションはイシモチ。
なんか週末になると天気悪くなって、土曜日は大雨。
日曜も風残って曇りときどき雨の予報だったけど、良い方にブレて無風のべた凪、釣り日和となりました。

小柴港では、親子deエンジョイフィッシングのイシモチ教室も行われていますよ。
お互い、張り切っていきましょー!^^

お世話になったのは小柴丸。

餌はキティちゃんのバケツで配られます、なごみ系の釣りですから^^。

胴付3本針で狙いますよ。
水深は今年はずっと浅い場所で食っていて、30mちょいくらい。

30cmオーバーの良型も混じって、イシモチの食いは順調そのもの。

親子deエンジョイフィッシング船も好調のようですよ(^^)

イシモチを美味しく食べるには血抜きが肝心。
大事なことなので2回言います^^;、血抜きが肝心。
実は、小柴丸は「血抜きをしてイシモチを美味しく食べよう」を最初に提唱した船宿。
血抜きの方法も独自のやり方を進めています。

写真撮影しながらのんびり釣っていたのですが、それでも持っていったクーラーがいっぱいになったのでちょっと早めに仕舞っちゃいました。すみません、スソでした^^;

なんとこの日は船宿記録を更新する、トップ267尾(スソは59尾^^;)の釣果!

詳しくは、つり丸4月15日号(4/1発売)でレポートします。
東京湾イシモチ釣りの楽しさをあれもこれも紹介したいと思います(早く原稿書かナイト^^;;)

釣り人だけが食べられるイシモチの刺身。
たぶん、何もいわずに食べさせてイシモチだとわかる人少ないと思います。

フライはふわふわで美味~!

小型は頭を取って丸干しに。酒の肴にもおかずにもGood!!

[金沢八景 小柴丸]
http://www6.ocn.ne.jp/~koshiba/
http://kosh-fish.de-blog.jp/zone/ ブログ
https://twitter.com/#!/koshfish ツイッター

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ