松島を後にして、隣の塩釜に。
ここでちょっと遅めのランチにしましょっか。

沖釣りの基地、まがき港からすぐのところに塩釜マリンゲートがあります。

ここも津波の被害を受けて、現在復旧中。

すしやさんに行きましょうか。
ここの大将。波崎の某船長にクリソツだなぁ^^;

復興中のため、通常メニューとは別になっています。

2人そろって、こちらをいただきます。

限定メニューはこちら。

まぐろ、ひらめ、たこ、えび、甘えび、いくら、さば、玉子、きゅうり、生姜が乗ったちらし寿司です。
普段はあまり外で寿司や刺身は食べないわたしなんですが、この丼には満足。ごちそうさまでした。

塩釜からも観光船、連絡線が出ています。
港まわりはまだ震災の爪痕が残っていますが、着々と復興に向かっているのを感じました。

さて、この後は仙台港のつり餌マリンに挨拶に寄ってから、仙台駅に向かいます。

仙台駅の東口です。
ここでteruterubouzさまとお別れです、寂しいなぁ(笑)

駅への地下道へと歩くteruterubouzさま。
わたしは仙台に残って、仙台アングラーズと釣りしてから帰りますから(^^)。
この後の釣りの模様は、ヒガレイ&夜イカひとつテンヤ五目ヒラメの記事でご紹介。

[すしやの山孝 みなと塩釜店]
宮城県塩釜市港町1丁目4-1 マリンゲート塩釜2階
http://www.geocities.jp/yamakoushiogama/

にほんブログ村 グルメブログへ