今回のミッションは秋シーズン間近の走水アジ!

関義丸にお邪魔しました。
午前船はお客さんたくさんなので、撮影専門でスタンバイ!

出港風景。
風がぜんぜんなくってべた凪、えらく蒸し暑いです。

ポイントは走水沖から海堡まわり。
タチウオ船団の近くも攻めました。

この日は型がでかい!
走水サイズの40cm級、幅広大アジも登場。
ひさしぶりにこのアジ見ましたよ。

最近、潜水艦をよくみます。

遠くには野毛屋のエビタイ船。
この日は取材だったようですが、こちらも好調に釣れてますよ。

すっかり夏の空に戻りました、暑い暑い^^;
てなわけで、午前船は終了、撮影も完了。

午後からはわたしも竿を出しますよ。
タックルはいつものアルファGTイカオニ182とポラリス500HP。
これはアジをかけているところの曲がり。
130号ビシに増しオモリ20号を使っています。

釣れるアジは30cmオーバーの良型がほとんど。
クーラーに21尾のアジを収めてフィニッシュでした^^。

詳しい模様は、つり丸10月15日号(10/1発売)でレポートします。

アジはどんな料理でも、釣りたてのその日が最高です。
まだ硬さの残る大アジをさっと捌いて、大振りの刺身に。
こりゃほんとうに旨いです、甘みのあるコリコリした身はツリオヤジだからこそ味わえます^^

[走水港 関義丸]
http://www.gyo.ne.jp/sekiyoshi/top.htm

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ