前編からの続きです^^

震災以来フル稼働の久里浜火力発電所を横目に向かうは下浦沖です。

暑いですねー、でも子供たちは元気一杯!

いきなり、ぶっといサバですよ!
夏のゴマサバは脂が乗ってて美味。
混じって釣れてくるセグロイワシを食べている極上サバです。

サバが大きいんです。

アジも大きいです。

こちらはイトヨリ。
美味しい魚ですよ。

みてください、このカツオみたいなサバ(^^)。
後半はサバが入れ食い!!

そしてスタッフのロケ弁。
親子deエンジョイフィッシングのソウルフードと言っても過言ではないオリジン弁当ののり弁、290円なり。
久しぶりに食べると旨い~(^^)

トリプルヒットー!!

サバはしめ鯖、味噌煮、竜田揚げにして最高!

アジの棚はサバより低め、底からハリス分からハリス分マイナス1m。

クーラー一杯です、さあ帰りましょう^^。

フェリーの後から接岸。

久しぶりに事務局長の料理教室も開催。
みなさん、真剣に聞いていますよ。
晩御飯は美味しい魚料理を楽しめたことでしょう(^^)。

次回は、8月6日、金沢八景よりLTタチウオ教室です。
タチウオのご機嫌はどうなってるかなー?

[久里浜港 網屋丸/平作丸/五郎丸]

親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ