GW終盤の土曜日、予定が空いたので釣りに行きましょう、何がいいかな...。
マダイは連敗中なんで、そろそろアタリの多い釣りが恋しくなってきているところなんですが、やっぱりここはリターンマッチしないとね、と宇佐美の富八丸、木部船長に予約の電話。

朝から雨模様。でも、風は弱いナライ、雨も降ったり止んだりと釣りには影響ない天気でした。

ポイントはいつもところ、初島沖。
とにかく反応は前からあるんですよ、でも潮を気にいらないようで口を使わなかった。
この日は潮は澄み気味ではあるけど、暗い潮。
空も雨模様でいい感じ。
さて、マダイのゴキゲンはいかに?

気分を換えるためにロッドも替えてみました、ホワイトスピーダー300。

モーニングサービスこそないものの、マダイはぽつぽつ上がります。
ただ、わしはどうも按配がよくない。
道具を上げると、後ろの人にマダイが食ったり、ちょとせっかちな釣りやってました。
後で船長に言われたんだけど、余裕がなかった。
コマセダイはメンタルな要素が大きい釣りなんで、知らず知らずのうちに型を見たいためフォームが小さくなっていたようです。
シュアなバッティングよりホームラン狙い、ブラゼルのような釣りをしなきゃあかんですね。

中盤近くになって、竿先がやっと入りました。
DENDO MICONのスーパードラグの出番か!?^^;と思ったけど、糸を出すほどの型ではなくて、2kg級の雄鯛。
やっと、初島乗っこみマダイが釣れました。
さて、次はサイズアップ、と気合を入れるも、、、。

やられた~^^;、トモの人に6.0kgの綺麗な雌鯛!

これで沖上がりとなりました。

おっきく見えるけど、2.1kgです^^;。

たまには違う角度からの富八丸。

初島マダイは関東エリアではもっとも乗っこみが遅い場所。
シーズン本番はこれからです。
わたしもまだまだ行きますよ!

白子はまだ膨らみきっていないですね、7分目くらいかな。
船長いわく、今年は水温の上昇が遅く、マダイも例年より遅れているとのことです。
例年なら今月半ばくらいから本番突入なんだけど、もうちょい後ろにシフトするかもしれません。

[宇佐美 富八丸]
http://blog.goo.ne.jp/tomi8maru
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=tomihachi
http://e-turibune.com/tomihachimaru/
集合は船付場↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ