
土曜日は館山、日曜はサイドチェンジして稲取へGo!
ノハタ軍団仕立です^^;。メンバは、ノハタッチ、シュガーな人、わしの3名。
船はこのところアカムツが好調に釣れている安貞丸。
しかし、ちょとこの日は風がまずい、思ったより吹いてます。
とりあえず沖に出てみて様子をみようかと出船。
西風の予報でしたが、実際には南西風。
波はそれほど高くないものの、遠くに見える神子元島の方角から、風がびゅんびゅんきてますよ。
ナウキャストをみると、大島では西南西の風15m/s、こりゃきついな。
「あにきぃ!ちとアマダイでもやりながら様子みようぜ。凪いだら沖のアカムツポイント行こうか」
と、船長の提案でアマダイポイントを流すことに。
100号オモリとテンビンは船のを借りて、仕掛けもサービス、オキアミを餌に釣り開始。
で、アカムツ用のタックルしか持ってなかったんで流用^^;。
船に貸し竿もあったけど、後でアカムツに行くことになったら道具替えるの面倒だし、ここはスカイシャフト273とCX-4HPでいっちゃいましょう。
もちろん完全置き竿釣法。
他の2名もディープインパクトのアクション0を使ってます^^。
なかなかアタリがこなくて、浅場のホウボウポイントやらいろいろ流してみたけど、潮が動かない。
9時過ぎにアマダイポイントに戻ったところでやっとアタリがでてきました。
ファーストヒットはタマガシラ^^;。
しかし、アカムツタックルでアマダイ狙いは道具はヘヴィすぎると思ったけど、なんとかなるもんです。
スカイシャフトはトラギスのアタリを明確に伝えてくれるし、CX-4は100号オモリだと落ちるの遅いかなとの心配も杞憂で、するする糸がでていきます。
キダイ(レンコダイ)。
これがぽつぽつあたってくれて退屈はしませんでした。
そうこうしているうちに、ノハタッチもシュガーな人もアマダイゲットで、アマダイ釣ってないのわしだけ。
船長は「アニキがアマダイ釣るまで、俺は帰らないよ!」。プレッシャーだなー^^;。
コツンと小さなアタリに、リールを巻いて合わせを入れるとグッドな引き込み。
アマダイとキダイの一荷です。
巻き上げのときに竿が派手に叩かれます。
LTキンメのときもそうだったけど、スカイシャフトは魚の引きが派手なアクションで表れるので、釣ってて楽しいですよ。
で、気になる風なんですが、南西の方角からまわる気配なし。
弱まるどころか、ときおり突風も吹いてきて強まる一方。
こりゃアカムツポイント行くのは無理だ、もう土産もとったし上がりましょう、と12時に早上がりとなりました。
というわけで、アカムツは不戦敗。んー、リベンジ種目が増えるなぁ^^;。
上はノハタッチ、下はシュガーなアマダイです。40cmちょい、どっちもまずまずサイズ。
しかし、稲取沖は60オーバーのアマダイが狙えるポイント。
アカムツもいいけど、アマダイ専門に気合入れて狙うのも面白そうです。
宿に戻って、コーヒーやみかんをご馳走になりました^^。
釣具屋では、陸っぱり用の貸し竿もあるので、船が出られないときは港内でアジやイワシ狙いもできますね^^;。
[稲取港 安貞丸]
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取398-8
tel 0557-95-2453
↓出船場所はこちら