
本日のミッションはシーズン開始早々の夜メバル。
昨日は春一番、今日は吹き返しで北風ビュンビュン。
しかし、午後になって凪いできて、鶴見へ向けてGoです。
やってきたのはこちら、隠居屋。
スミイカのスッテ釣法をはじめて、夜アナゴに小田原オモリを推奨するなど、ユニークな釣りをさせてくれる船宿さんです。
このとき以来なんで、4年ぶりですね。
船は鶴見川から出船します。
だいぶん日も長くなりました。
日も傾いてきて鶴見橋にかかり、そろそろ5:30の出船時間を迎えます。
餌はアオイソメ。
船宿の特製仕掛けもあります。使用オモリは10号とライト。
夜釣りにあると便利な中通しウキ。
つばさ橋をくぐって東京湾にでます。
わたしのファーストヒット?はナマコ^^;;
で、時間も短い釣りで、取材用写真を撮っていたので、デジカメ写真はほとんどナッシング。
船では、メバル、カサゴがぽつぽつ上がっています。
メバルはまだ数はそう出ないですが、型は良いですよ。
というわけで沖上がりです^^;;;;。
このライトアップされた綺麗な建物はなんだろう。
トップはメバル、カサゴ交じりで31尾。わたしはメバルばらしまくり、オンリーカサゴでかさ5が5。
なお、一番上の写真は、隣の人にバケツを撮らせていただきました^^;。
詳しくは、つり丸4月1日号(3月15日発売)でレポートします。
[鶴見 隠居屋]
http://www.inkyoya.com/