先週末に予定していた夜ヤリイカ取材は悪天で流れ、急遽平日に出撃です。
ちょうど、夜ヤリイカをヤリ鯛といっていたu_maruさんも同行!

お世話になったのは、網代港つちそう丸。

今日はいーい凪ですよ。
風もなく、寒さも和らいでいます。
先週まではトップで70台の日もある絶好調状態でしたが、シケ後は下降気味なのが気になるとこ。

オモリは80号なんですが、あえて専用のイカ竿使ってみました。
穂先の跳ねが少ない、アルファGT IKAONI 182+ポラリスX300。

夜イカはツノ数控えめの手返し重視で5本ヅノ。
これだと投入器は必須ではありません。船べりのマットに引っ掛けて順次投入。

暗くなってから集魚灯が効いてきてぽつぽつ。
こちらはu_maruさん。

ひとりひとつの生簀が用意されているので、イカは沖上がりまで元気に泳いでます。
いまのメスヤリは卵もっていて、暗くすると卵うんじゃうので生簀の蓋は開けておくようにと船長。

二枚潮などシビアな条件ながらもなんとか18杯ゲット。
竿頭は28杯と、先週の爆釣ほどではないですが、まずまずの釣果です。
イカのサイズは大中小交じり。

生簀の蓋をあけておいたにも関わらず、影になっている暗い部分に卵を産み付けていました。

この夜ヤリイカ釣り、昼間の釣りとはひと味違った面白さがあるのだけど、
詳しくはつり丸3月1日号(2/15発売)でレポートします。

[網代 つちそう丸]
http://www.tsuchisoumaru.com/
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=tsuchiso
集合は船付場↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

☆今日のオマケ☆

u_maruさんは帰りに小林屋の味噌ラーメン。
わしもラーメン付き合いたかったんだけど、寝不足解消で早く家帰って寝ちゃいました^^;。

☆今日のオマケ2☆

SUEOKAセンセイは梅乃家でチャーシュー麺。
このラーメンもたまに食べたくなる一杯だなー。