この週末は土日ともフリー。
さて、何釣りに行こうかなとあれこれ迷うのが楽しい時間です。
土曜はこのところ釣果急上昇の相模湾ヤリイカ。
沖ノ瀬をはじめ、広範囲でいい乗りを見せています。

船宿は剣崎をチョイス、ヤリイカを開始した成銀丸へ。
いちばんでかい一号船がヤリイカ用だったんですが、お客さんガラガラ^^;だったので配船を変えて8号船へ。片舷4人づつの出船でした。

今日は凪が良さそうですね(^^)。
朝日も綺麗です。

リールはポラリスX300。
ラインを巻き変えたばかり、WX8の3号が300m巻いてあります。

投入器は用意されているのだけど、ゴム紐がなかったのでカッパのベルトを抜きとり縛ります。
フレッシュレイニーのサロペットはこういうときにも便利^^;。

ツノはオーソドックスに11cmを7本。
ヤマシタのたまご針でいってみましょー。オモリは120号。

釣り場は洲ノ崎。
船がやたらに少ないです、前日に西で模様がでたため、長井~三崎のほとんどの船は西側に船を走らせたようです。

水深は200m前後、反応にぶつけて投入合図。
第一投め、いきなりズッシン。オイノリさせるとずんずんと重い、リールがひいこらいってます。
こりゃヤリイカ5点くらいついてるなと思ってあげたら、スルメ2杯とヤリ1杯(もうひとつついてたけど途中でバラシ)。
ヤリイカの型がいいですね。

朝の3流しまでは順調に乗ってたけど、その後は反応も小さくなったみたいで探索時間が長くなってきました。
底近くでふわふわ誘って、アタリがあったらうりゃっと合わせての拾い釣り。
オイノリもしてくれなく、一番下のツノにばかり乗ってくる渋々状況。

昼過ぎてから、潮が動き始め乗り復活。
多点掛けも出始め、なんとか数がまとまりました。

ヤリイカ16杯、スルメ3杯という釣果。トップは25杯でした。
まあ、先週に比べると乗りっぷりはちょっとおとなしかったけど、こんくらい釣れればOKです。

ヤリイカのサイズは大きいのだと胴長40cm以上あります、大中小のサイズ混じり。

まだ透明感のあるヤリイカを細くきって、イカうどん(イカそうめんほどは細くない^^;)。
そばつゆに浸し、生姜を乗せるだけだけどこれが旨い!

[剣崎松輪港 成銀丸]
http://www7.ocn.ne.jp/~narugin/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ