八仙の後は、焼とり きむらへ。

このお店も昭和31年創業とのことで、昭和の香りがぷんぷん(^^)。
わたしのツボにぴったりですよ。
1Fのカウンターは一杯だったので、2Fのお座敷へと通されました。

お酒の写真撮ってないけど、日本酒(新政だったかな)を熱燗で(^^)。

肉は小ぶり、これがいいんだよね(^^)。
レバー、豚バラ、ハツ。どれも90円と昭和価格(^^)。

そして、なによりびっくりしたのは、肉の間に刺されているのは玉ねぎだ!
へぇ~、これは珍しい、そしてこれまた美味しい。わたしゃ玉ねぎ好きなんでいくらでも入ります。

タレでも焼いてもらいました。
このタレが甘くなくて、醤油が効いてて私の好みでした。

いやぁ、この焼きとり屋はいいです、もろにわたしのツボです(^^)。

もう一軒いきますかぁ^^;。

[きむら]
仙台市青葉区一番町2-4-17 文化横丁
17:00-23:00 土日祝休
http://www.sendai-bunyoko.com/shop/kimura_.html

☆「2010年仙台の旅」インデックスページはこちらへ。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ