
前編からの続きです。
さて、カワハギの釣り方は多々ありますが、今回みなさんにやってもらったのは、オモリを底につけたまま糸を張って(オモリを動かさず)アタリを待つ方法。
それでアタリがなければ、5秒に一度くらいゆっくり聞き上げてまた落とします。
糸を張ってアタリを待つ、これをマスターした人はぽつぽつ上げ始めましたよ。
まずまずサイズです。
おかあさん、ナイス!
城ヶ島沖ではちょと小型かな。
このお父さんは親子エンジョイレギュラーです(^^)。
ヒレが綺麗なカワハギです。
この子はアタリ取りをマスターしましたね(^^)。
おちょぼ口のカワハギくんです。
これはいいサイズかな。
子どもがパパを撮影するほほえましい風景(^^)。
ナイスサイズゲットン。
ポイントは城ヶ島沖の30mダチ。
乗合船も終結しています。
かわいいポーズで(^^)。
ナイスカワハギ!
これもいい型。
これが本日最大かな?
えいっとごぼう抜き。
3枚目だったかな?
ホウボウも顔をだします。
いいカワハギです。
マイクロエソくんも登場。
こんなに小さいエソは初めてみた^^;。
天気が良い中、いい釣りができました。
ということで終了。
残念ながら何人か釣れない人は出ちゃったけど、トップは5枚あげてまずまずでした。
(別船はトップ9枚!、忍ねえさんのスパルタのおかげという噂も^^;)。
子どもたちは舳先好き^^;。
揺れる隻なんだけど、この日はべた凪なんでまあいいでしょう。
スタッフみんなで後片付けをして終了。お疲れ様でした。
さて、親子deエンジョイフィッシング2010、次回が最終回なんですが、わたしは先約があって参加が出来ません。
今回が2010年の最後の参加となります。一足さきに、お疲れ様でした。
納会を楽しみにしてます^^;。
次回、最終回は、11月21日、長井地区からのヤリイカ教室です。
[松輪港]