日曜日は大原に取材予定が入り、土曜日の予定はぽっかり空きました。
したら、ちょと足を伸ばして連荘釣行にしましょうか。
と、決めたのが金曜日の19時。
そのまま寝ないで常磐道を走って向かったのは、初めて行く港、日立会瀬港。



今シーズンからスピニングマダイを始めた、弁天丸です。



餌はもちろん、花エビを持参。
パラシュート入れてのぶん流しの釣りでは、餌もちが良いのは非常に安心感があります。



船で用意されるのはこちらです、定番の磯釣の友。



パラシュートアンカーを入れての流し釣りです。

水深は32-38m、潮はけっこう速いのでテンヤは6号、後半は潮方も悪くなったので8号を使いました。



最初にヒットしたのはイナダ。
海面からまた突っ込み、スズキ釣りみたいなやりとりでした^^;。



30cmの良型ショウサイフグ。
これは明日釣りたい魚だな^^;。



隣で大型のバラシがあり、次いでわたしにヒット。
しかし型は小さく、600gほど。



大鯛か?の強烈な引きもありましたが、これはワラサでした。



2枚目は1キロくらいのまずまずの型。刺身には最適サイズ(^^)。

大鯛らしきバラシは2回あったけど、けっきょくこの日は最大でキロ半くらい。
んー、わしにも大鯛のアタリがほしいっ!
翌日は6kgが上がったみたいです。



日立中央の街並みが沖から望めます。



弁天丸は、次号からつり丸の掲載が決まっているとのこと。
つり丸でも紹介されるのが楽しみです。

[日立会瀬港 弁天丸]
http://www.227167.com/benten/
集合は港↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村