お盆休みは南西風が強く、なかなか思うように釣りにいけません。
この日も、アカムツを予定していたノハタッチとトモ子さんは出船中止。



ならば近場のタチウオでも行きますか、というんで向かったのは新安浦港。
タチウオポイントは多少の南西風でも大丈夫。



お邪魔したのは、親子deエンジョイフィッシングでいつも幹事船をやってもらっている村上釣船店、千代吉丸。
タチウオは餌釣りの午前船です。



いまタチウオが釣れているのは観音崎沖、航路脇の50mダチ。
人気のタチウオ釣り、湾内の船はほとんどがここに集まっています。
潮が速いので、オモリは80号。ハリス2mの1本針で狙います。



朝の一流しめは食い好調。
ポンポーンと2本があがります。

しかし、その後はシビアなタチウオ釣りになりました^^;



タチウオの反応は底べったり。
5m以上誘いあげても食ってきません。
いつもなら、ゆっくり誘い上げてアタリを出すんだけど、この日はそのパターンは通用せず。

それでも常連さんはポンポン釣っています。
釣り方は、棚をキープしたまま竿先をシェイクし餌を躍らせる、そして餌を躍らせている最中に出るアタリで合わせて針にかける。わたしの未経験な釣り方^^;。



同じようにやってもなかなかアタリがわかりません。
シェイクの後のポーズであればアタリはでるんだけど、今度はそれを食い込ませられない。
ちょと竿の選択がが柔らかすぎたのもあるけど、後半は大苦戦。

結局5本でフィニッシュ、竿頭は19本と大差をつけられました^^;;。
夏タチウオもそろそろ終盤、この時期に底から浮いてこないタチウオを食わせるテクニック不足を痛感です。
しかし、今日の釣りはかなり勉強になりましたよ。餌タチウオも奥が深いです(^^)。

[新安浦港 村上釣船店]
http://www.k5.dion.ne.jp/~chiyoki/


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ