F組
イタリア 2-3 スロバキア

イタリア未だ未勝利。2試合とも失点していて、カテナチオらしさも薄いけど、勝負強さを持ってる国だけに予選突破の可能性は高いか。

なんて書いてたのに試合が始まってみれば、スロバキア先制点。
イタリアDFの不用意な自陣パスがカットされての失点、こりゃ悪い点の取られ方だ。
イタリア集中力の無さが目立ちます。
その後も、スロバキアはパスがつながっていい形を作るけど、イタリアは中盤のプレス弱いし、DFラインの押し上げもない。
なんだこの元気の無さは?なんか悪いものでも食ったんか?
イタリアピンチ!南アフリカに続くシード国の一次リーグ敗退になるのか?

いやあ、凄い試合だった。まさにこれがワールドカップだわ。
2点目はスロバキアに。これもイタリアらしからぬ守備、人数足りてない、マーク甘い。
でもイタリア1点返す、根性のゴール。その後、GKがボールキープしてひと悶着。
この後イタリア捨て身の攻撃、まさに我武者羅攻撃、前半とは別チーム。
3点目がスロベキアに入った、スローインから緩慢なDFを抜いて裏にまわってのゴール。
カテナチオ、最後まで機能せず。
さすがにこれで勝負あったか、と思ったら。イタリア1点、これで3-2、イタリアあと1点で決勝T進出。
スロバキアゴール前はてんやわんや状態、イタリア得点チャンスはあり、ロスタイム4分は手に汗握って携帯も握ってツイートする展開^^;。
タイムアップ!イタリア破れる!伝説のトマト投げは見られるのか?

F組
パラグアイ 0-0 ニュージーランド

こちらも順当にいけばパラグアイが予選抜けか。
ニュージーランドは久しぶりのオセアニアからの出場、勝って欲しい気持ちはあるけどパラグアイの壁は厚そう。
ところで、ニュージーランドのニックネームはオールホワイツって言うのね、オセロみたい^^;。

前半0-0。こちらは地上波中継ないけど、パラグアイは左うちわでサッカーやってるんじゃないだろか?
結局0-0、たぶん平和な試合だったんだろうなぁ。
真っ白ニュージーランド、終わってみれば負け無し、こりゃっ凄い結果だと思う。
次回もオセアニア地区から出てきてくれい。

Group F
ITASVKPARNZLPtsWDLGFGA+-
イタリア
*●2-3△1-1△1-1202145-1
スロバキア
○3-2*●0-2△1-1411145-1
パラグアイ
△0-0○2-0*△0-0512020+2
ニュージーランド
△1-1△1-1△0-0*3030220


E組
デンマーク 3-1 日本

勝ったほうが予選突破というわかりやすい試合。
日本代表は引き分けでもいいんだけど、腰の引けたサッカーは見たくない。

立ち上がりデンマークがボールキープ率高く、押す展開。
日本代表は高い位置で守りに入り、ボールを奪ってからも前に出て攻めの形を作る。互角の展開。
本田のFKがゴール、日本代表先制!これで動きが良くなった、デンマーク陣内でボールをまわすことができる。
またFKのチャンス、とうぜん本田が蹴ると思っていたら、遠藤がキックしてゴール、びっくらこいた。
2点リードした日本は動きがさらによくなる。高い位置でボールを奪って、相手陣内にボールがある時間が増えた。デンマークは攻めの形を作れなくなった。
前半2-0で終了。日本代表は素晴らしいサッカーしてる、これをあと45分見たい。

後半に入っても、日本の運動量は衰えず。デンマークの方がへろへろ、心が折れたか?
PKで1点返されたけど、交代した岡崎が3点目。
セットプレー以外に、流れの中でとった1点は自信になるはず。
戦う前は予想もしていなかった3-1での勝利。ゲーム内容も素晴らしかった。
開幕前の試合見る限りでは一次リーグ突破さえも予想していなかったけど、なんでこんなにチームが変わったのだろう?良い方に期待が裏切られた。
決勝T一回戦はパラグアイ、今日のサッカーがまた見たい。

E組
オランダ 2-1 カメルーン

2戦で予選突破したオランダ、1位通過もほぼ確実だろう。
ここはカメルーンに意地を見せて欲しいとこ、がんばれ~(^^)。

途中経過をぜんぜん気にしてなかったけど^^;、オランダが順当勝ち。
カメルーンはPKだけどオランダから唯一の失点を奪って意地を見せた。

Group E
NEDDENCMRJPNPtsWDLGFGA+-
オランダ
*○2-0○2-1○1-0930051+4
デンマーク
●0-2*○2-1●1-3310236-3
カメルーン
●1-2●1-2*●0-1000325-3
日本
●0-1○3-1○1-0*620142+2