今年もいよいよ親子deエンジョイフィッシングの開幕です。
船宿、メーカー、販売、マスコミ、釣り人と業界全体が協力して、次世代アングラーを育成する非営利プロジェクト。
わたしは今年も釣り人ボランティアの立場での講師+カメラマンで参加です(^^)。



さて、2010年第1回は新安浦からサビキメバルです。



サビキメバルは、特製の魚皮サビキを使ったメバル釣り。
餌付け不要、誰でも簡単という特徴があって、新安浦の村上釣船店(千代吉丸)の名物フィッシングでもあります。
いつもはメーカーさんから多数の仕掛け提供があるんですが、今回は村上釣船店の特製サビキ一本(これが猿島まわりではよく釣れる!)を使用です。



オモリは環境に優しい鉄オモリ!



クレハ化学からは、シーガー絵柄のクレラップを参加賞でプレゼント。
普通のクレラップより強いかも?^^;



事務局長さんからの説明です。
みなさん、真剣に聞き入っています。
曇天で凪のメバル日和ですよ(^^)。



いよいよ乗船。
今回の協力船宿は2軒です。
こちらは長谷川丸。
 http://homepage3.nifty.com/hasegawamaru/



このように、乗船下船時には安全のためスタッフがサポートしてくれます。
サポートしてくれるのはJOFIの人たち。



村上釣船店は2隻だしです。
 http://www.k5.dion.ne.jp/~chiyoki/
こちらは1号船。



こちらは2号船。
わたしは今回はこの船に乗船。



準備完了。
いよいよ出船ですよ。

後編に続きます。

[新安浦港 村上釣船店/長谷川丸]


親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ