
本日のミッションは利島沖のイサキ五目。
メインはイサキだけど、裏本命としてはシマアジ、カンパチ、マダイ、イシダイなど。

行きはベッドで眠れます。
この日は海も静かで、快適な2時間でした(^^)。

利島沖に遠征しているのは、網代、宇佐美の船。
人気の釣りで、各船とも釣り人で賑わっています。
ポイントはちょと雨模様。北東風がけっこう吹いてて肌寒い陽気。

タックルは、イサキよりもシマアジ等の外道に照準を合わせてます。
ホワイトスピーダー300に、DENDO MICON XT250。
ビシは100号、これは船で貸してくれます。

なかなかデジカメ写真撮ってるヒマがなかったんだけど、これはタカベ。けっこう良型です。

9時くらいになると晴れ間が見えてきて、景色も綺麗。
島まわりの遠征はこの景色がいいよね(^^)。
シマアジは朝一のチャンスと、潮変わりの時合に口を使ってきました。
写真撮っててなかなか釣るチャンスがなかったけど、最後の最後で小型シマアジを1枚ゲット。
利島シマアジの攻め方はつり丸のレポートでちょっと書くつもり。

つちそう丸では、各座席に専用イケスが付いてます。
魚は沖上がりまでここで生かせておきます。
わたしのクーラーにはイサキが12尾、混じりはシマアジ、メジナ、タカベ、シラコダイ^^;と文字通りの五目釣り。
昨日はマダイ、イシダイも顔を出したんだけど、今日はお休みでした。
もうちょい水温が上がれば、カンパチなんぞも顔を出してくれるでしょう。

お世話になったのは網代のつちそう丸。
去年のジロリアングラーミーティング以来ですね(^^)。
詳しくは、つり丸の5/15号(5/1発売)でレポートします。
[網代 つちそう丸]
http://www.tsuchisoumaru.com/
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=tsuchiso
集合は船付場↓
