
洲ノ崎のオキメバル釣り、沖上がりが意外に遅かったのでお腹ぺこぺこ。
といっても、中途半端な時間なんで、ここは軽くうどんにしようと館山の丸亀製麺へ。

明太釜玉、かしわ天、いなりをチョイス。
釜玉に明太を乗せるってのは初めてですよ。

「釜玉は12分ほど掛かります、よろしいでしょうか?」と店のおばちゃん。
まあ、待つのは二郎で慣れてますから^^;。
で、このカードをもらって席でお茶を飲みながら出来上がりを待ちます。

「薬味は先にお取りください」と小鉢をくれたので、ネギと天かすをこんもりと。
白ゴマをぱらりと振って先にトレーへ。

かしわ天、鳥肉のてんぷらですね。

トライアングルなおいなりさん。

そうこうしているうちに、明太釜玉うどん(大)到着。
二郎で言えば汁なし、スパゲッティで言えばカルボナーラ、でもないか^^;。
玉子を絡めた麺と、たっぷりの明太子が美味しそうです。
大といっても量はさほど多くありません。
卓上のだし醤油をかけていただきます。

最初はいろいろなコンポーネントの味を確かめながら上品に食べていたけど、
後半は唐辛子、天かす、ねぎを大量投入してぐるぐる掻き混ぜます。
このジャンクさが好き^^;。

洲崎、千倉、白浜など南房の釣り帰りには寄りやすいロケーションです。
[釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 館山店]
http://www.toridoll.com/toridoll/marugame_index.html
