新年初取材です(^^)。



布良の向こうに昇る朝日を見ながら出船。



アミコマセにアンドンビシの60号(サニービシFL60号でも可)



どこにでもありそうな、ウィリーの4本針仕掛け(先針は空針)。



餌は、オシャレな入れ物に入ったイカの短冊。



ターゲットはこの魚です、オキメバル。



竿はイサキ用の竿がちょうど良いのだけど、写真撮影で置き竿が多いので海人ヒラメ290をチョイス。
リールはDENDO MICON XT250、この釣りにピッタリです。

棚は海面から取ります。
道糸の色分けとマーカーで、正確に棚をとるのが one of the コツ。
コマセを振って棚に合わせれば、ギューンと引っ張るメバルのアタリ。



この釣りは外道が多彩です。
これはアカイサキ。



キダイ。



カイワリ。



チカメキントキ。



シキシマハナダイ。
他に、ヒメダイなんて高級外道も混じってましたが、わたしはヒメダイゲットならず^^;。



4本針にパーフェクトなんてこともありますよ。
オキメバルは通称で、トゴットメバルとウスメバルの2種類が釣れてきます。
型も揃ってますよ、小さいので20cm。レギュラーは25cm前後。



海は凪、空は快晴、これで食いが良いんだから、言うことナッシング。



24Lクーラーがメバルで埋まって帰港です(^^)。



洲ノ崎の灯台が迎えてくれます。



お世話になったのは、洲崎港の源平丸。
詳しくは、つり丸2月15日号(2/1発売)でレポートします。



朝は宿で受付です。帰りに追加氷ももらえます。



煮魚にすればその味は無敵のオキメバル。
見た目が悪いですが、このように身がはぜてしまうのは新鮮なメバルである証です。

私の釣果はメバル23尾(トップ42尾)に外道たくさん。
さて、煮付けの他にはどうやって食べようかな(^^)。

p.s.
びしまさん、すみません。オモテの写真チェンジしちゃった^^;。

[洲崎港 源平丸]
http://www16.ocn.ne.jp/~genpei/
宿で受付。船付場は↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ