正月の釣り第2弾は、松輪へ。
成銀丸の待合所にいくと、なんと親子deエンジョイフィッシングの事務局長さんとばったり(@_@)、新年のご挨拶をすませました(^^)。
事務局長さんはマダイ船に乗るとのこと。

で、港にいくと今度はつり丸の粕川さんとばったり(@_@)、新年のご挨拶を済ませました(^^)。
粕川さんはカワハギ船に乗るとのこと。

馴染みの宿で知合いにばったり会うのも正月らしいです(^^)。
というわけで、わたしはLTキンメ船へ。



成銀丸のLTキンメは、オモリ200号。
針数は5-10本で、仕掛けは使いまわし。
餌はサバ短が用意されています。

わたしは10本針仕掛け、上の写真の磁石板を使えば回収と再投入が楽々。



1投めからガクガクのアタリ到来!
こりゃ付いたな、と思ったけどサバダブルでした^^;。
どうもこの日はサバに好かれちゃったみたいで、朝の時合に出遅れ。
他の人はゾロゾロやってます。

2投目にはサバのオマケ付きながら、なんとか小型をダブル。
キンメは30cmオーバーの良型も上がってましたが、わたしは小型のし(;_;)。



竿はalpha-GT IKAONI 222H、リールはポラリス500HPにPE5号350mくらい。
水深は260-290mなので、糸は350-500mは欲しいところ。

投入は順番、巻き上げは同時。
アタリがあっても巻き上げ合図まで待ちます。
キンメはぶらさげる釣りだし、合図まで魚をキープしとくにはもうちょっと胴に掛かる竿の方が安心感があるかな。
いつもならDeepCruiser150W-200を使うんですが、IKAONI222Hをいろいろ使ってみたくて^^;。



クロムツも混じります。
シロムツは干物ネタにうってつけ。



釣り人が捨てる餌に集まってくるカモメさん。



今日も凪よく、午後はポカポカ陽気での釣りでした。
朝の3投めまでは好調、8点掛けの人もいました。
が、その後は潮がとまって食いはポツポツ。
わたしといえばスタートダッシュに失敗、数が伸びません。



それでもなんとかお土産はキープ。
サバが一番でかい^^;。



お世話になったのは第8成銀丸。
キンメの模様がよいので、しばらくLTキンメで出船するようです。
ゾロゾロを逃したのは悔しいのでもう一度くらい行こうかな(^^)。

[剣崎松輪港 成銀丸]
http://www7.ocn.ne.jp/~narugin/


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ