調べてみたら、プライベートで初釣りいくのって今世紀になって初めてですよ(@_@)。
毎年、初釣り取材やってたから。

ここは初心に帰る意味もあって、アジ釣りにしました。
アジは、船釣りを始めた頃にハマって通いまくった釣りです、当時は手釣りだったけど。



そんなこんなな思いを胸に、2日の初釣りは大津の小川丸の午前アジへ。



風もなく、波もなく、お天道さまも燦々と輝いて暖かく、初釣りには最高の天気です。



ポイントは港からすぐの猿島沖。
横須賀の街の向こうには、雪化粧をした富士山。



2010年の初物です。20cmちょいのアジ。

第1投めこそ空振りだったもの、2投めからはバリ食いモード。
空振りなしの一荷、一荷半で釣れてきますよ。



バケツはすぐに一杯。
1時間ちょっとで30尾ほどを釣り上げ、こりゃ正月からクーラー満杯かな、と思ったのも束の間、それから潮が緩んでパタッと食いが止まりました。



竿は、ビシアジには最強のアルファGT-IKAONI182、リールはポラリスX300。



船はすごく多いです、北は浦安、南は久里浜まで東京湾のアジ船が横須賀沖に集結してるようです。



見かけなかったのは鴨居大室の船くらいかなぁ、ほとんどの港の船がいますよ。
正月のアジ銀座というところです。



初外道のイシモチ。
70mダチを流していたら食ってきました、深いとこにいるなぁ。

9時半くらいから潮が弛んでぱったりだったのが、11時頃からぽつぽつとまた食い始めました。
ただし、食いは渋いです。底を攻めて、なんとか先針に食わせるけど、掛かりどころが悪くてせっかく掛けてもバレが多い。かといって棚を上げると食わない。
前半バリ食い、中休み、後半シビアなアジ釣り、という感じで11:30に沖上がり。



アジ43尾(16-25cm)、イシモチ2尾(24cm)というまずまずの釣果でした。
やっぱりアジ釣りはええなぁ(^^)。
なによりも天気が良くって、これが初釣りでは一番嬉しいですわ。
2010年の釣り、好スタートが切れました(^^)。



大きいのから30尾とイシモチは開いて干物に、小ぶりの13尾は半身の刺身に(^^)。

[大津港 小川丸]
http://www.ogawamaru.com/


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ